施設ブログ
本日から明日にかけての天候について
本日、暴風雪警報が中予地方に発令されています。
現在のセンターの様子です。
今日、明日の朝の天気予報にご注意下さい。
バス送迎など変更がありましたら、各家庭にご連絡いたします。
背すじをピーンと ~バランスボール編~
バランスボールを使って、全身を伸ばす運動遊びをしています。
グループで友だちの順番を待ったり、応援したりする経験を積んでいます。
① 座って腕を伸ばし、ボールをくっつける!
② 腹ばいで、ボールをくっつける
「よーくねらって!!」「背すじを伸ばして!!」
③ ボールに背中をつけて(仰向けの状態で)腕を伸ばす。
次は道具を変えて、リングを右から取って左へ移動させます。
④ 届くかな?(個人差によってコーンの位置を調整しています)
バランスを保ちつつ、目標物に向かってうーんと背中を伸ばして
「とどくかな?」とワクワクしながら楽しみました。
寒くても⛄楽しく手洗い👍
コロナ関連やインフルエンザ流行などの
ニュースが増えてきつつあります。
これからの季節、元気に過ごしたいですね。
伊予くじらでも換気やおもちゃの消毒なども含め、
感染対策に努めています。
丁寧な手洗いも、予防のための有効な手段の一つ!。
寒くても楽しく手洗いが進むよう、
歌や提示イラストを使い、職員も一緒に
手洗いをしています。
写真はAちゃんが手洗い場のポスターを見て、
歌を歌いながら手洗いをしている姿です。
泡あわ楽しいね。職員ほっこりです。笑顔にしてくれました。
チームのみんなで「あわあわ手あらいのうた」を
一緒に歌えるといいね。
ポスターには手洗いの6つのポーズが示されています!
①「おねがい」(手のひら)
②「かめさん」(手の甲)
③「お山」(指の間)
④「おおかみ」(爪の中)
⑤「バイク」(親指)
⓺「つかまえた!」(手首)
音源も簡単に探せます♬
親子のふれあいの時間にもなりますので
ご家庭でもお試しくださいね(⌒∇⌒)
棒ころがし スタート!
前傾の姿勢を保つ運動遊びです。
好きな色のコースを選んで、さあスタート!
前かがみや中腰の姿勢を保ちながら棒を転がすことで、
全身を伸ばす力を養います。
固い面、やわらかいマットを取り入れることで、
手元・足元に注意しながらバランスを保つ経験をしています。
コロコロしながらゴールしたら……
次は、棒をしっかりつかんで持ち上げます。
落とさないように、いちに、いちに♪
不安定なマットも、足裏に力を入れて踏んで
最後まで歩いたら‥ゴール‼(やったー)
楽しく全身を使って遊びました。
姿勢が崩れやすいお子さんも
このような運動や遊びの積み重ねが、
腰を支える力になり、脊柱が伸びて
「背筋をピーンとする」姿勢につながりますよ。
初‼あすなろ児童館(にじチーム)
にじチームは初めて児童館へお出かけをしました♪
新しいお友達も増えたにじチーム、児童館で
どんな姿が見られるのか、職員も子ども達もワクワクです(^ ^)⭐︎
朝の集まりの中で、児童館の写真を提示しながら
お出かけのお話をします。自分がどこに行くのか、
何をするのかが分かると安心ですよね。
注目して見ていた子からは、「滑り台やる!」と
遊具に気づき、自分から発信する姿も出てきています。
見ることからさらに一歩進んで、何をして遊びたいかも
伝えられています。成長に拍手です。
(余談ですが、「~できたね。偉かったよ!」と
直接子どもに伝えたり、チームで共有したり
することが日々増えて、うれしい毎日です)
滑り台の発見で 遊びに行くのが
さらに楽しみになっている様子です♪
帽子とジャンパーをきていざ出発!
バスへの移動や乗り込みも、スムーズにできましたよ。
お出かけの体験を積む事で「バスに乗ると楽しいことがある⭐︎」
と分かってニコニコです(^^)
おでかけの際、ついつい大人は時間を気にして
急いでしまいがちになりますが、帽子を自分で取ることや
ジャンパーのファスナーを上げること、靴を取って履くことなど、
お出かけの準備を、自分で行えるように意識して
取り組んでいます。(急ぐとつい大人がしてしまいそうな
ことですが、自分でする習慣がつくとより良いですよね)
できた時には「やったー!」とハイタッチや自分で
用意をすることが「まる(正解)だよ」と動作も交えながら
「自分でできてえらいよ」を伝えます。
自分ですることが難しい時には、ことばやジェスチャーで
「手伝って」と発信が出るように手を添えて手伝ったり、
声をかけたりしています。
児童館に着くとお目当ての滑り台が!⭐︎
一人が滑ると、他の子も「やりたいっ!」とたちまち大人気。
遊具を介して、順番を待つことを経験したり、
「わたしもやってみたいな♪」と興味が広がったり(o^―^o)
他にも、パズルや絵本、センターにはない
おもちゃなどでたっぷり遊び、おしまいの時間に。
「お出かけにいく」活動を通して、新しい友達と
楽しい時間を過ごし、身の回りの準備なども頑張った子ども達。
次はどこへ行こうかな♪ そして、どんなことにトライしようかな?
お楽しみに(๑>◡<๑)
お正月あそび②(くじらチーム)
いろいろなお正月遊びを楽しんだ子どもたちの様子をまとめて紹介します。
「今日は、何をして遊ぶの?」とワクワクしてスタッフに聞く子どもたち
スタッフが「こまあそびだよ」と答えると、「俺、できるで‼︎」「たのしそう😀」と
朝の集まりでも会話が弾みました♩
【こまづくり・こま回し】
牛乳パックや紙皿を使ったこまのベースに、
シールやマジックを使ってオンリーワンのコマをつくりました。
自分の好きな模様や好きな物を題材に描くことが
増えてきました。
自分たちのこまができたら、まわしてみよう!
指先を使って上手に回転をかけることができるかな?
「みてみて!まわったまわった」と大興奮で教えてくれました👍
次第に、「競争しよう」とみんなが集まって、こま回し大会が始まりました。
「かったー✌️」「あー まけた。」などと盛り上がっていました。
【カルタあそび】
2種類のカルタをしました。
① 食べものカルタ🍓🍆
音楽が止まると、スタッフの声に耳を傾けて絵札を取っていました。
「歌が終わったら札を取るよ」のルールも理解して活動できたね。
② 歌カルタ♩
童謡の歌詞とイラストのついている札を用意しました。
子どもたちと一緒にイラストを見ながら、何の歌を表しているか、確認していきます。
「あ!わかるよ。どんぐりころころ♩」「ん〜わからない」という感想が…
「大丈夫。みんなで確認できるからね」1つずつ見ていきました。
さぁ、札を広げて遊んでみよう。
初めての歌カルタ。
歌詩と札のイラストを結びつけて取ることは難しく、
「どれだろう」と迷う姿もありました。
思ったように札が取れず、しょんぼりしたり、悔しかったりする姿もありましたが、
自分なりに気持ちをコントロールしたり、切り替えたりして次は取ろうと頑張る姿や
友だちと同時に札に触った時に、「〇〇ちゃんの方が少し早かったね」などの
スタッフのことばがけを聞いて「そっか」と納得して札を譲る姿に
成長を感じることができました。(少し前だと泣いてたり、もうしないと怒っていたのに…)
ルールのある遊びやゲーム遊びには、ほとんど勝敗がついてきます。
勝つことは嬉しいことですが、誰でも負けることもありますね。
負けるから遊ばないではなく、負けることもあるけれど
最後まで(諦めず)遊べる環境を整え、「できた」経験を積むことで
勝っても、負けても、友だちと遊ぶの楽しいよね。と子ども達が
感じられる機会を積み、気持ちを伝えていきたいなと思います。
【けん玉で遊ぼう!】
牛乳パックのけん玉で遊びました。
手首を動かして、球をみてキャッチする
同時にいくつもの動きを整理しないといけないので
なかなか思うようにできず大苦戦💦
コツを掴んだ友だちに、ポイントを教えてもらい練習すると…
「できた😄」と大喜びでスタッフに報告しにきてくれました。
【書き初め~掛け軸風~】
墨汁と筆を使用して、紙に自由に絵を描いたり、
見本の中から「うさぎ(年)」「たこ」など選んで文字を書いたりしました🖌
干支(えと)のうさぎを題材にして、福笑いやお絵描きをして、
掛け軸風に仕上げました。
年長・年中さんは文字マッチングやひらがなを描くことに挑戦しました。
年少さんは、丸い目印の所に折り紙を貼ったり、色マッチングをしたりしています。
素敵な作品に仕上がりました😀
今の時期ならではの活動をまとめて紹介しました。
持ち帰ったたこなど、ご家庭での遊びの手掛かりになれば幸いです。
作り方のご質問もありましたら、お寄せください。お待ちしています。
お散歩、大好き
朝晩の寒暖の差はありますが、日中はポカポカと陽気が続きますね🌞
暖かい日にはお散歩を予定しています。
お家の方に今日の活動を予告をしてもらっていたのでしょう。
(いつもありがとうございます(o^―^o))
登園する前から、お散歩を楽しみにしていた子どもたち♪
チームのその日の流れを写真や絵で提示している
ボードを、お部屋に入ってきてすぐに確認したA君。
散歩の絵を見て「行こう!」とアピール
お出かけを楽しみに頑張って朝の支度をしたら、
お待ちかねのお散歩がスタート
歩いていると空から大きな音が聞こえてきます。
飛行機を見つけました。
もうすぐ大きな池に着くとお知らせすると、
「さかな、いるかな?」と質問が👂
残念!魚を見つけることはできませんでした。次は見つけれるといいね。
次に出会ったのは、ネコ=^_^=。見つけるとすぐに「ねこちゃん」と
話しかけていましたよ。
今日のお散歩は、子ども達の好きな物をたくさん発見することができました。
歩ける距離も長くなって、足が強くなってきた
そらチームのみんな、頼もしくなりました。
次のお散歩では何を見つけられるかな❓
お正月遊び①(くじらチーム)
お正月遊びをみんなで楽しみました。
【福笑い】
1つ目のグループは、りすとぞうの福笑いをしました。
目や鼻、口を正しい位置に置いていきます。
友だちが違うところに置くと、「こう(するといいよ)」「おはな(鼻)はここ‼︎」と手直しする姿も…
面白い顔を作ろうと、パーツの向きをかえて表情の変化を楽しむ姿もありました。
「こんな面白い顔ができたよー」
2つ目のグループは、目隠しをして行いました。
「みえないよ💦」という友だちに「もっとうえー‼︎」「まわして(向きを変えて)」
とアドバイスをしながら楽しんでいます。
「なんじゃこりゃ😄」「へんなかおー」と大笑い。
「くるくるまわしてー」「こう❓」なかなか難しそうです。
怒っている犬!?
他にもこんな顔ができたよ🐷
目がおかしいなー。
いつも笑っている人の家には、自然に幸福が訪れるといわれています。
いっぱい笑っていいことがたくさんありますように…
【たこあげ】
シールを貼ったり、お絵かきをしたりして1人1人のオリジナルのたこを作りました。
飾り付けが終わったら、スタッフが組み立てます。
待っている間もワクワクして楽しめていました。…
「はしるー」「たこあげる❓」という期待の声が聞かれます。
さあ、みんなでお庭へ!
とんだよ!みてみて👀
「て(腕)を伸ばしたら、よくとんだよ」
「ひもはすこしだけ(みじかく)だよ」と、どうしたらよく上がるのかを
教え合う姿がありました🪁
次は、書き初めやこま回し、うたカルタの様子をご紹介したいと思います。
ただいま、準備中です。お楽しみに。
お正月遊びをしたよ♪(にじチーム)
皆さま、あけましておめでとうございます。
そして、年明けからにじチームに新しいお友達が増えました⭐︎
これからよろしくお願いします♪
さて、にじチームの今週の活動はお正月遊びです。
「福笑い」と「書き初めごっこ」をしました!
まずは福笑い「アンパンマン」の見本を見ながら、顔のパーツを
使って完成させています。
子ども達には「今日はアンパンマンをつくるよ!」と声かけや、
スケジュールにアンパンマンの絵を貼って、事前に予告をしています。
いつするのか、何をするかが伝わるようにして見通しを持ち、初めてのことにも
安心して取り組めるようにと準備すると、イラストに気づき、指差して「アンパンマン!」と
職員に伝える子どもの姿がありました。提示物への気づきや、スケジュールを見て
活動に興味を持つ気持ちが伝わり嬉しく思いました。
福笑いのはじまりはじまり!
職員が「見ててね、アンパンマンをつくるよ」とモデルを見せると、
無地の台紙に鼻、目がついてアンパンマンができていることに
気づいた子ども達。
手を伸ばしてきて「やる!」「ちょーだい」♪とことばと共に身振りで
伝えてくれます。
「目は2つあるね」「目は鼻の上だね」「後は何かな」と
指を差して1つずつパーツを確認していくと、
集中して取り組む姿が見られました。アンパンマンの力はすごいです。(o^―^o)
書き初めごっこでは、半紙と絵の具を使いました。半紙ならではのつるつるとした素材の
感触を楽しみながら線描きをしたり、職員が書く数字、文字に親しんだりしています。
はじめは「好きな色 ひとつ どーぞ」と赤、水色、黄色の中から選び取り、
いつものように好きな書き方で、ぐるぐるぐると描いていきました。
途中、職員が「すーっと 線を描いてみるよ!」と見せると、
真似をして描く姿があり、職員がしていることに注目する力、
していることが分かって真似をする力がついているなと感じました。
また、主の活動(福笑いや書き初めなど)に
子ども達の好きな色、キャラクターを取り入れることで、
「やってみたい!」と思うきっかけ、意欲になります。
好きな物への注目、取り組む力はすごいと改めて感じます。
今年も、チームの活動を通して楽しい経験を積み、子ども達が「できた!」と
うれしい気持ちをたくさん感じられるように、またそのことを保護者の皆さまと
共有できるように努めます。どうぞよろしくお願いいたします。
新年のお集まりと初詣⛩(くじらチーム)
今日のご挨拶は「あけましておめでとう」😀
「凧揚げしたよ」
「おばあちゃんと遊んだよ」とお正月にしたことを教えてくれました。
今年初めてのお集まりでは、十二支のお話を聞きました。
十二支の歌もあるんですよ。スタッフが歌いました。
「ねうしとう、たつみうまひつじ、さるとり、いぬい、全部で十二支だー
1月1日夜明けとともに神様の門をくぐったら
選ばれちゃった 選ばれちゃった 動物の王様
ねうしとう、たつみうまひつじ、さるとり、いぬい、全部で十二支だー
ねこさんごめんなさい♪」
歌を歌いおわると、
「うさぎのおうさまなんでしょ🐰」と今年の干支を話したり、
「私は、猿だよ🐵〇〇くんは❔」と自分の干支を教えてくれたり
「なんで、ねこさんごめんなさいなの❔」と十二支の始まりについて
友だちやスタッフに質問をする声などがたくさん聞かれました。
十二支の由来、ご存知ですか❔
気になる方はお子さんと一緒に調べてみてくださいね。
集まりをしていると、くじらチームにお獅子が遊びにきてくれました。
じゃじゃーん!!
獅子舞には、病気を退治したり悪魔を追い払う力があるそうです。
また、獅子舞に頭を噛んでもらうと、一年間を無事に過ごせると伝えられています。
一人ひとり順番に噛んでもらいました。みんな泣かなかったよ。
今日のお出かけは、初詣。
くじら号に乗って、伊予稲荷神社に初詣に行きました⛩
駐車場から10分くらい歩くと神社へ着きました。
友だちと手をつないで鳥居をくぐったよ😀
スタッフや友だちと一緒に、ニ礼ニ拍手一礼👏
「今年も、子どもたちが元気に過ごせますように…友だちとたくさん遊べますように…」
と心を込めて祈りました。
今年もよろしくお願いします。良い年になりますように!
今年もよろしくお願いします。
新年あけましておめでとうございます。
今年もスタッフ一同、力を合わせて一生懸命子ども達へのより良い支援に向けて
研鑽に努めます。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。
センターの入り口の横の向井原HAPPYPLACEが、お正月の模様替えをしています。
地域の方々が年末に集まって飾り付けをして下さいました。
いつもありがとうございます。
子ども達と毎回、楽しみにしています。
感謝申し上げます。
ふうせんあそび🎈(くじらチーム)
風船を使って遊びました😀
「さあ、風船の口元をしっかり握ってね」‥3、2、1、0…とカウントダウン❕
手を離すとシュルシュル〜!!飛んでいくのを見ることが
大好きな子どもたちです❤️
そのほかにも、「こんなことできるかな?」とミッションを提示します(^^♪
上に投げたり手を叩いたりして、キャッチすることなども楽しんでいます。
上手くいかない時もあるけど、何度かチャレンジするうちに成功✨
「みてみて、できたー🤗」とにっこり笑顔で報告してくれる姿を見て、
遊びの中で繰り返しトライし、楽しさを感じながら頑張る経験が大切だなと感じました✨
今日は、みんなが大好きなバルーンマットで遊びました。
普通の風船は、乗ったら割れてしまいますが、圧縮袋に入れて空気を抜くだけで
あら不思議😲なんと上に乗れちゃいます❕子どもたちが遊んでいる様子を紹介しますね。
2人で乗っても大丈夫です。ちなみに大人も乗れますよ。
「風船の上に乗れたよ」足踏みをしたりジャンプをしたりして遊びました。
バルーンマットの上で寝転がったよ。
「ぷにぷにだ〜☁️」と歓声が聞かれました。
まるで雲の上みたいだね。
サンドイッチ遊びもしたよ。
サンドイッチ、サンドイッチ 、ギュギュギューッツ
サンドイッチ、サンドイッチ、ギュギュギューッツ
サンドイッチ、サンドイッチ、ギュギュギューッツ
ほーら出てきたおともだち♪
いただきまーす(パクパク食べる真似をして、くすぐり遊び~🤣)
みんなで歌をうたって楽しみました❕
「次は誰かな?」と順番をワクワクしながら
座って待つこともできました。
帰る前の集まりでの振り返りでは、風船の話題でいっぱいです。
「ぎゅーってしたのが楽しかったんだー♪」
「サンドイッチしたね🥪」
「ふーせんした❕」「また、あそびたい🎈」
「とっても楽しかった」と今年最後のお集まり、
笑顔いっぱいのくじらチームでした🐳
今年1年お世話になりました。
来年も子どもたちの笑顔がたくさん見られますように・・・
良いお年をお迎えください🐰🎍
つみつみあそび②(くじらチーム)
段ボールをつみつみしたよ📦
KAPLAで作る楽しみを感じている子どもたちに、今度は物を変えて提案しました。
大小様々な段ボールを輪切りにしています。
「これであそぶよ」と子どもたちの前に提示すると、「だんぼーる❓」
「ぼくのお家にもあるよ❗️」「どうするのかな~😄」と興味津々でした。
【つみつみ競争】
かなづちトントンの音楽にあわせて、重ねます。
歌が終わったらおしまいです。
タイムリミットは1分です⏰ 周りの友達と比べながら、レッツチャレンジ‼︎
ここでも積み上げる向きを工夫していました。
「みてみて👀」
「やったー❗️いちばーん✌️」
負けたのが悔しかった友だちも、2回戦目では段ボールの高さが
高いものを選んでいました。
「高いものを積むと、もっと高くなる‼︎」という子どもたちの
着目点に驚かされました👍
【電車ごっこ】
今度はダンボールを電車に見立てています。お気に入りの電車(ダンボール)を吟味して…
出発進行🚃
みんなで運転して楽しみましたよ😀
途中で、乗り換えお引越しゲームもして、電車ごっこを存分に楽しみました🚃
友だちと同じ活動を楽しむことを沢山経験したつみつみ遊びでした。
つみつみ遊び③にご期待ください(o^―^o)
ポストに年賀状を入れたよ🐰 (そらチーム)
お散歩をかねて、年賀状の投函に行きました♬
天気が良くて、お散歩日和みんな、にこにこです。
お日様のパワーはすごいですね。
近くのローソン前にあるポストまで、スタッフと手をつないで
15分くらいテクテク歩きましたよ。
自分で作った年賀状を大切に持って、一人ずつ投函しました。
昨年度はスタッフが抱っこで投函したのですが、今年は自分で入れたいと、
ポストの差し出し口に手を伸ばし、うーんと背伸びをして入れていました。
そらチームさんの成長を感じました。
もっと「お手紙ちょうだい」とポストに入れたいことも教えてくれました!
そらチームの成長を感じる1日でした。身体も心もぐんと大きくなっていますね。
1月には郵便屋さんごっこをしたいと思います。
その時には手作りの赤いポストが登場します。たくさん投函できますよ。
お楽しみに(^^♪
ホワイトクリスマス
今日はセンターのクリスマス会🎄
昨夜からの降雪で、ホワイトクリスマス❄️です!
クリスマス会では、職員有志によるクリスマスソングの合奏🎹、ハンドベル🔔演奏、
ペープサートなどを楽しみました。
きちんと椅子に座って参加したり、立ち上がってしまっても、職員に促されて席に戻れたり…。
入園当初に比べ、それぞれに成長した姿を見せてくれた子ども達でした。
そんな「よい子」のみんなのために、もちろん‼️サンタさんも来てくれましたよ🎅
つみつみあそび(くじらチーム)
今月は積み木をはじめとして、いろいろな素材を積み上げて遊んでいます。
カプラの積み木
カプラは海外生まれの造形素材積み木です。独特な比率が特徴で、イメージしたものが
なんでも作れる魔法の積み木です。
細くて薄い板のため、遊び始めは、積み上げることが難しく、すぐに倒れてしまっていました。
一緒に遊びながらやり方を見せると、板の端を合わせて積むことがポイントだと気付いてから、
遊びが飛躍的に変化しました。
2m近い高さのタワーや長くつなげて線路を作るなど
2mのタワーができたよ🗼
その他にも…
ラクダの家族🐫🐪
あすなろ児童館のイベント「カプラの積み木で遊ぼう」に遊びに行ったよ😄
おにぎり🍙
タワーと線路🚂を作ったよ!
さらに遊びは広がって
カプラに木片を組み合わせています。
遊び込んでいくうちに、友だちと遊びを共有することも増えてきました。
「いっしょ(にしても)いい?」「こうする?」と相談しながら、スタッフも加わって工夫して
遊ぶことを楽しんでいます。
おうち🏠 りんご🍎 ロケット🚀 キリン🦒
サンタクロースのおうち🎄
これから遊びがどのように広がっていくのか楽しみにしつつ、友だちとの関わりを支援していきます。
お友だちとお散歩うれしいな🍁(にじチーム)
にじチームでお散歩に出かけました♪
子ども達にお散歩に行くことを伝えると「いこーっ!」と元気いっぱいです!
(センターは高台にあり、景色がきれいです。また、周辺には紅葉した木々や季節の花を
楽しめる場所がたくさんあるんですよ)
お出かけすると、子ども達からどんな発見や反応があるのか、職員もワクワクしていました♪
急に寒さが増したため、上着を着てあったかくしてから、さあ出発
職員と手をつなぎ「いちに♪いちに♪」とかけ声を(o^―^o)
子ども達の足取りも弾んでいました♪
前回のお散歩の時よりも、職員としっかり手をつなぎ、
歩くことへの意欲の高まりを子ども達の姿から感じます。
(大人が手を握らなくても、子どもたちから握ってくれるようになりましたよ)
しばらく歩いて行くと…大きな池やきれいに色付いた紅葉が🍁
発見して大喜びです♪
「はっぱーっ!」と言いながら赤い葉を拾う子、職員の「みてみて」の指差しに反応して
大きな紅葉樹に気づく子、地面にしゃがみ込んでじっくりと葉を観察する子。
沢山の発見があったようです^ - ^
「きれいだね」の声掛けで周りの自然に目を向けたり、
「みてみて」の声や、指差しでの注意喚起に反応したりし、
楽しめることが増えているな。と子ども達の姿を見て思いました。
興味関心や視野が広がり他者と共有できるようになっていること
大人のことばがけに対し、反応や理解が伸びているなと
1人1人の成長を感じられるうれしい時間でした⭐︎
12月🎄も子ども達がたくさんの経験や発見ができる活動を
予定しています⭐︎
子ども達の気持ちや行動に寄り添いながら、頑張りや成長を職員が
たくさん発見できるように努めていきます。
もうすぐクリスマス🧑🎄
12月に入って寒さが厳しくなりましたね。
どうか皆様十分にご自愛ください!
大人には、あっという間に過ぎてしまう12月ですが
子ども達はサンタさんがでてくる仕掛け絵本や
保育室の壁面などから、クリスマスの気配や
だんだん冬になったことを感じているようです。
1日ごとに冬が深まるように、子ども達にも、
サンタクロースの足音が聞こえてくるのかも!
そらチームと調理室の間の壁面です。
子ども達に人気の絵本です。大人もいろいろな仕掛けを楽しんでいます。
『向井原Happy Place』のクリスマスのデコレーションを
ご紹介します。
夜と昼の様子です。雰囲気がぐっと変わりますね。
どちらもとっても素敵です!
週明けに発見した子ども達から、
「サンタさんがいるよ(o^―^o)」と歓声が上がりました。
そりに座ったり、お顔をのぞかせたりして写真撮影もできますよ!
機会があれば、見にいらしてください。
地域の皆様、今月もありがとうございます。
Happy Holiday!
秋がつまった作品です!
季節を感じる活動として、にじチームはどんぐりをテーマに
制作をしました。
手遊び歌の「♪どんぐりころころ」を聞いたり、
公園遊びの際に、どんぐり拾いをして実物のどんぐりに親しんできました♪
マラカス作りでは、大・中・小に分類したどんぐりを、小さな手でつまんで選び、
職員と「大きなどんぐりだね」「小さくてかわいい」と眺めて、嬉しそうに容器に入れる姿がありましたよ☆
完成したマラカスは朝の集まりや、活動の中でみんなで使っています♪
どんぐりの壁面もご紹介します。
「デカルコマニー」という技法を使って絵の具で木の葉を作りました。
「どんぐりに帽子をかぶせよう!」とのりを使って貼ったり、
見本を見ながらシールで目をつけたりするなど、、、
子ども達が制作の中で様々なことを経験し、
完成です☆
どのどんぐりも表情豊かで、愛嬌たっぷり!
とてもかわいいですね❤
そらチームは、短くカットした毛糸をみのむしの体にしました。
子ども達は両手で毛糸の感触に触れ、楽しんでいました!
いろいろな種類の目玉シールの中から、好きなものを選んで思い思いの所に貼っています。
こちらも、味のある素敵なお顔になりました。
中には「ぼく、かきたい」とクレヨン🖍を握って、お絵かきも(o^―^o)
もう1つは、みんなが普段から親しんでいる絵本「おべんとうバス」を真似た“おべんとう汽車”です!
絵本の世界が共有できて、楽しんで取り組めました。
真っ白な折り紙を「おにぎり作ろう♫」と半分に折って、三角おむすび🍙に。
海苔やおかずも、自分でテープの台紙をはがして貼りました。
中には梅干しも入っています。美味しそうです。
今回は糊を使わず仕上げましたが、クリスマスの制作ではハサミや糊を使うことを予定しています。
これからも子ども達が楽しみながら、指先をしっかり使い道具に親しむ経験が少しずつ広がるように、
楽しい制作を計画しています。
台紙に貼れるものは、年度末に作品集として閉じて持ち帰ります。
楽しみにしてくださいね(^▽^)/
内科検診始まります!
今年度、2回目の内科検診を行いました。
事前に「お医者さん」が来てくれること、みんなの身体を「元気かな?」と
診察することを絵カードなどを使ってお知らせをしました。
そらチームはおもちゃの聴診器でごっこ遊びをして、心の準備もしてから
検診を受けました。
どのチームも、一度経験していることもあり、見通しを持って廊下に並び
座って待つことができました。
「次は僕の番!」とちょっとドキドキ。
くじらチームでは、「こわくないよ」と頼もしいことばも聞かれました。
ご挨拶とお礼も伝えられて偉かったね。
髙岩先生からも「みんな元気です!」と言っていただけました。
先生、大変お世話になりました💖
みんな、よくがんばりました(o^―^o)
あるこう♬ ~その2~
秋は ❝おさんぽ❞ にピッタリの季節ですね🍁
そらチーム、初めての散歩コースを歩きました。
❝おさんぽ❞の回数を重ねることで、スタッフと手をつないで
順番に並んで歩く経験をしています。
子ども達の「1番がいい」とか、「追い越したい‼」などの気持ちも受け止めつつ、
大人が「あぶない」と制止するのは何故なのか、機会を捉えて伝えています。
また、身体のバランスをとりながら歩くことも慣れてきたと感じます。(^▽^)/
(慣れていないとよろけたり、足元を見ていなくて転んだりしてしまうんですよね)
今日のルートではミカンや季節のお花が見られました。
R君が思わず「あ!ミカンが居(お)った!」と言い、
スタッフが「ミカンが在(あ)った!だね」と伝えて
楽しいやりとりになりました。
歩きながら、「車が来ていないかな?」とカーブミラーで、
交通安全の確認もしています。👀
時間をかけて、たっぷり歩いたのでお外遊びの予定は⏲はしていませんでした。
ところが、センターに戻ってくると他のチームがお庭で砂遊びなどをしていました。
「お外で遊びたいよ」という子どもがいるかな?と心配していましたが、
「ただいま」と機嫌よくお部屋へと帰ることができました。✨
歩き方も、その後の過ごし方もみんなの成長を感じられるうれしい1日でした。
今は安全に配慮して、2つのグループに分かれてお出かけを行っています。
お友だちとの散歩に慣れたら、全員で出発したいですね!🌰
11月生まれさん🎂おめでとう
今月のお誕生会がありました🎉
そらチームは、お部屋で、❝おおきくなったら何になる?❞のクイズの出てくる紙芝居を観ました。
みんな物語に夢中👀
お誕生日のお友だちが、大きな卵からでてきます。
「おおきな たまご」をみんなで歌いながらお祝いしました!
そらチームの誕生児さん 卵の中から登場するよ。
「大きくなったら…」みんなは何になりたいかな?
マジックがはじまるよ~
にじチームは、くじらチームと一緒にお誕生会に参加しました。
スタッフが水の入ったペットボトルを振ると、あら不思議❕
ピンクのジュースになりました。種も仕掛けもありません⁉
みんな、目がまん丸でした。
紙芝居を見たあとは「大きくなったら、何になりたい?」の
インタビューもあり、誕生児さんが1人ずつ発表して拍手をいっぱいもらっていました。
午後のおやつはお誕生日のケーキでした!
素敵な一年になりますように🥰
HAPPYニュース♡
今月の「向井原HAPPY PLACE」のご紹介です!
ハロウィンの後、魔女の宅急便のキキが登場しました☆彡
クリスマスに向けて大忙しのおもちゃ屋さんのお手伝いをしているのかな?
隣には、サンタ帽をかぶったくじらも🎅
子ども達も新しい飾りを見ては、「あ!くじらもいるね(o^―^o)」とくじら探しを楽しんでいます。
次はどんな飾りかな。クリスマスツリーがやって来るのでしょうか?
子ども達と一緒に、ワクワクしながら待っています。💑
そして、もう一つ。
くじらチームの保護者の方から、素敵なプレゼントをいただきました。
カブトムシの赤ちゃんです!1匹1匹大切に包まれて運ばれてきました\(^▽^)/
さっそくフカフカの土のベッドを作りお引越ししました!
元気に大きくなあれ!夏まで大事に育てたいと思います。
子ども達にいろいろな経験の機会をくださり、ありがとうございます。
落ち葉遊びをしたよ🍂
先週から、くじらチームで落ち葉遊びをしています。
赤くて香りのいい桜の葉を集めました!
手で触ったり、足で踏んだりして感触を楽しみます。
子ども達から「いいにおいがするよ」「あまいにおい」「ぱりぱりしてる」「かさかさだ」
と次々に感想が聞かれます。
落ち葉の布団をみんなで着て、青空の下でゴロゴロしてみました。
「きもちい~い!」
葉っぱでお友達を隠してみよう(^▽^)/
かくれんぼ遊びが始まりました。
「○○ちゃんどーこだ!」って探したり、落ち葉をかけあったりしました。
最後は、落ち葉シャワー!
「3からかぞえるよ」「きゃー」「せんせいにもかけてあげるね」
みんな楽しくて…
「もっかいしよう」
「321・・・それー!」
秋の自然に触れて繰り返し遊びました。
あるこう♬
2日はお散歩に出かけました。
「あるこう♪」と歌いながら15分くらいかけて、センター付近を回りました。
歩いている途中に、木の実を見つけたりお花を見つけたりして持って帰りました!
センターで待っていたスタッフに「お花だよ」と自分で摘んだお花をプレゼント(o^―^o)
「お土産にお花をあげるね」と言いたかったんだよね♡
秋晴れの気持ちのいい日でした。
スタッフと手をつないで、秋の自然を探します。
お土産のお花 ありがとう!
今日がそらチームさんの初めてのお散歩でした!
みんな、お花や木の実のお土産を見つけて、ご機嫌です。ニコニコ笑顔で帰ってきましたよ。
今日のお散歩は、大成功。徐々に距離を伸ばし、歩いて公園に行けるようになったらいいね!
また👟お散歩しようね(^▽^)/
レール玉転がし(くじら版ピタゴラスイッチ)
「転がる玉はどこに行くの?」
自分で玉を入れて、さあスタート!
ゆっくり転がる玉を見つめて追いかけます。
どうなるのだろうとワクワクしながら、
下の箱にちゃんと入ったかな?と最後まで見届けます。
始めは「みてみて!」と手をつないで見に行ったり指差ししたりして
注意喚起しますが、楽しさがわかると、真剣な表情になり
どんどん自分から確認に行きました。
この成功の確認はとても大切です。
日頃、物事が素早く決まることが多いですが、
このように時間をかけてゆっくり経過を見ていく
経験を大事にしています。⏲
❝よ~し、転がすよ~❞
❝ころころ~、よ~くみて!❞
❝ゴールしたか、かくにんするよ!❞
やったー!!🏳🌈うんどうかい②
児童発達支援センター伊予くじら 第2回の親子運動会。
今回は当日までの取り組みをお知らせします。
運動会の競技や演目は日々の遊びや活動を生かせるものを選びました。
実物写真やイラストのカードをつけたスケジュール、競技に関連する絵本が大活躍。
『運動会って何?』『初めてするよ』と感じている子ども達を応援してくれました。
写真はにじ、そらチームのダンス「フルフルフルーツ」の導入の絵本です。
⭐️ご家庭にもダンスをご案内 しました。
子どもの進度に合わせて、日々、各チームで部分的な取り組みを行い、プログラム全体を通しての練習は
2回に抑えました。その代わりに、1人1人の子どもがベストなタイミングで運動会に参加ができるように
何度もスタッフ間で打合せをしました。
時間の設定や競技の順番も、子どもの状態に合わせて調整することで、
2・3歳児も「少しだけ待つと自分の順番が来るんだな」「(先生が)10数えると終わりになる」と
活動の積み重ねから見通しを持つことができ、参加の仕方も変わってきました。
4・5歳児は運動会への意欲や期待が高まり、ご家庭で「あしたもかけっこする」と話したり、
ダンスの曲を口ずさんだりしていることなど、連絡帳で伝えていただきました。
運動会の練習を通じて、保護者の方と子どもの姿を共有できたことも、より良い育ちに向けた
今後の支援に関する手がかりとなりました。
そして、迎えた運動会当日。初めに保護者の方にお話をしたことは3つ。
・子どもたちが、「順番」や「少しだけ待つこと」の経験をしてきたこと。具体的には…
「今からかけっこをするよ」と言われると「今すぐ走りたい」子ども達。「どうして今すぐ走れないの?」
という、子ども目線からの疑問に分かりやすくこたえるようにしたこと。
・「始めと終わりの大切さ」運動会のかけっこは1回走ったらおしまい。「楽しいから、もう1回」と
いう時に納得ができないこともあります。「走りたかったよね」と気持ちを代弁したり、寄り添ったり
しながら、「今はおしまいだよ」という設定をしたこと。
・今までの積み重ねで「今日、上手にダンスができた」など、子ども達が手ごたえを感じていること。
もし、 保護者の方を見つけて駆けよっても、安心して「先生の所に帰ろうね」と促してほしいこと。
こうして、保護者の方のご協力もあり、子ども達の笑顔と、皆さんの温かい拍手で運動会は終わりました。
最後になりましたが、我が子のみならず、どの子ども達にも拍手を送ってくださった保護者の皆さん、
応援してくださった地域の方、遠くから応援に駆けつけてくれた社会福祉法人くじらの仲間にお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
ハロウィン🎃パーティ☆彡
子ども達が待ちに待ったハロウィンの日!
朝からかわいいドレスやお化けの柄の服を着たり、マント、ステッキなどの小道具を
持ってきたりして、みんな楽しい気持ちいっぱいで登園してきました♬
スタッフも張り切って仮装しましたよ!魔女に猫耳、マリオに赤ずきん等々。
🐋 くじらチームでは、ハロウィンのダンスやお手製の仕掛け絵本を楽しみました!(^^)!
🌈そら・にじチームは、大きなかぼちゃの前で記念撮影をしました(^_-)-☆
そして、お待ちかねのおやつの時間。全員「Trick or Treat」に挑戦します。
「お菓子をあげるからいたずらしないでね」とかわいいクッキーをいただきました💑
みんな、とってもかわいかったよ、ワクワクしたね❤
やったー!!🏳🌈うんどうかい
10月27日に児童発達支援センター伊予くじら第2回の親子運動会を行いました。
2回目の運動会です!今年は戸外で行いました。子どもたちの日頃の姿や、運動会に向けての活動を通しての成長を保護者の皆さんと共有したいと願い、今回も親子運動会として開催しました。
運動会当日は、暑過ぎずいい天気(o^―^o)。
「はじまるよ」(開会式)の進行も年長さんにお願いしました。
演技の準備中に今までの取り組みの一端をパネルで紹介しながら、子ども達の演技や活躍を保護者の方にたくさんの拍手で応援していただきました。お家の方を見つけて駆け寄ったり、離れることが悲しくて涙が出たりする場面、プログラムの中で自分の力を発揮し活動を楽しんでいる場面といろいろな姿が見られました。
そら・にじチームの出番です! アンパンマン・ゲートが開きますよ!
くじらチームの「ニンニン!忍者にへんしんじゃ!」の一幕です。
プログラムの終盤では、保護者に協力を依頼し直径4mのパラバルーンを力を合わせて膨らませます。にじ、そらチームは親子でバルーンの中に入り、同じ目線での体験の機会を設けました。外で見ているくじらチームの歓声の中、運動会を締めくくり「がんばったね」(閉会式)です。
写真を見ながら振り返りを行い、パネルにお花をつけます。
みんな一緒にバルーンを楽しんだよ(^▽^)/
最後に日頃のがんばりも見てもらいました!(^_-)-☆
「これで、うんどうかいはおーしーまい」
※次回、運動会までの取り組みについてお知らせします。
お手紙が届いたよ(^▽^)/
9/26~10/11まで当センターで実習された学生さんから
子ども達にむけて、お手紙をいただきました。
一緒に遊んでもらったことがうれしくて、
実習終了後も「せんせいは、どこかな?」と
探している子どもの姿もありました。
素敵な出会いに感謝です。
「Sせんせい、ありがとう!!」
(主実習はそらチームで行いました)
心温まる❤地域の方からのプレゼント
今日は秋晴れ。とても気持ちいい1日でした。
朝「ダリアが咲いたから!」とご近所の方から
とてもきれいなお花をいただきました。
ピンポーン♬
昼下がり、今度はトラックでなにやら荷物が届きましたよ!
大きな大きなオレンジ色のかぼちゃです!30キロ以上もあるそうです!
こちらも、ご近所の方からいただきました。
何と!かぼちゃコンテストに出品したものだそうです。ツヤツヤしています。
ハロウィンのデコレーションにさせていただきますね。
子どもたちも大喜びです✨
早速、触って大きさを確かめる!?姿が見られました。
さて、プレゼントと言えばもう1つ、夜にライトアップされた
「向井原HAPPY PLACE」の様子を紹介します!
とてもきれいです✨
<10/13のクイズの答え>
皆さん、クイズはいかがでしたか?1つはくじらじゃないよと突っ込みが入りますね笑。
地域の方々の優しいまなざしに見守られていることを感じる日々です。
本当に感謝です。重ねてお礼申し上げます。
今年もやって来たよ🎃ハロウィン!
おなじみになってきました。
センター門隣にあります、「向井原HAPPY PLACE」のご紹介です🤩
(地域の方がディスプレイしてくださっています)
今年もハロウィン一色になっています。
とっても素敵でしょう?夜はキラキラ光ります!🌟
地域の皆様のアイデアと工夫がいっぱい詰まったディスプレイです🌈
記念撮影する方や、「お化けカボチャ見て帰ろう」とセンターの行き返りに
楽しんでいる子どもたちの姿を目にするごとに
温かな気持ちになります。
地域の皆様 ありがとうございます💑
さてクイズですℚ
今年は飾りの中にくじら🐋が2頭隠れています!
どこかわかるかな❓
遠足に行ったよ🍱
先週から雨が心配されましたが、
「ぼく、お家でてるてる坊主作るけん!!」
というくじらチームのA君の頼もしい応援もあり、
前夜の雨の影響もなく、朝から徐々に晴れてきて遠足に行けました!🌞
てるてる坊主パワー+みんなのお願いのおかげですね。
🌈東垣生公園(そらチーム・にじチーム)
以前に、里帰り保育でもご紹介した飛行機が見える公園に行きました。
初めての公園・遊具を見つけて、みんな目を輝かせています。
3種類の高さの違うすべり台が大人気!
1番背の高いらせん状のすべり台は、回転しながら滑り降りるため身体のバランスを保つのが難しく、
「きゃぁー」とスリルも味わいながら遊びました。
他にもシーソー、ブランコ、回転ジャングルジムがあり、20~25分の間フル活動の子ども達でした。
帰る前には、再度水分補給の時間を取りました。活動量が多かったため、お茶をよく飲む姿がありました。
行き帰りの車中では、トラックやタンクローリー、パトカー等とすれ違いました。パトカーを見たときには
「みてみて!パトカー」と教えてくれて、ドライブも満喫していましたよ。
🐳小林池防災公園(くじらチーム)
10月1日にオープンしたばかりの公園に行きました。
米湊交差点の近くにあり、センターから歩くと約35分かかりましたが、お友達と手をつないでしっかり歩けました。
道中、コスモスや野菜畑なども多く、「〇〇あるね」等とスタッフと話しながら歩いていると、
水路でザリガニ!を見つけたり、小さなドングリを見つけたりと、身近な秋の自然も発見できました。🌰
公園に近づくと、東屋の屋根や遊具が見えてきて「あったー!」の大合唱に!
2列のすべり台を「せーの」や、「〇〇くんしようー」と誘いかけて同時に滑ったり、
広いグランドを「よーいどん!」とかけっこしたりして、友だちとのかかわりや
普段の遊びからの発展も見られました。
公園でお弁当を食べました。
シートを敷きながら、♬おべんと おべんと うれしいな~♬ の歌が飛び出します。
(保護者の皆さん、レジャーシートの準備ありがとうございました)
秋の味覚いっぱいの栗ご飯おにぎりに「うわーおいしそう!」と歓声が上がりました!
(『くじらランチ』に載せています、こちらもご覧ください)
センターに帰ると1番に「おべんとう、おいしかったよー」「おにぎり、ぜーんぶたべたよー!」と
給食スタッフに報告!昨年度は、混ぜご飯を食べられなかった子どもも完食できて、
1年間の成長を感じる1日となりました。
活動ごとに、1人1人の成長が感じられて毎日喜びの連続です。子ども達の成長にスタッフが力をもらっています。
みんな元気に来てくれてありがとう!育ちに拍手(パチパチ)
お散歩に行ったよ にじチーム
先日、近くの大きな池を目指してお出かけしました。
出発前に、目的地の写真を見せてイメージアップを図るとともに、
絵カードを見せながら「手をつなぐ」約束をしました。
好きな歌を歌いながら歩きます♪
少しだけスタッフが手伝いましたが、
10分程の距離を自分で歩くことができた子ども達です。
コース中に坂道を登ったり、どんぐり拾いをしたりしました!
犬にほえられてびっくり!!もしましたね(^ ^)
スタッフと「手をつなぐ」ことも最後まででき成長が感じられました。
センターに帰ってから、思い出したようにどんぐりに触ったり
「みて」とスタッフに話たりして、楽しかったことを振り返る姿も見られました。
これからはお散歩日和が続きそうですね♪また行こうね⭐︎
🌻ひまわりの種がたくさん取れたよ
夏には背が高~く高~く育ったひまわりの花🌻
その成長の早さにはびっくりでした!
黄色の大きなお花が枯れた後に、たくさんの種ができました☺
みんなで種のついているところを観察しましたよ🔎
指で触ると、ポロポロと種が取れます。
人差し指でつつくA君と、ダイナミックにつかむBちゃん!
お花が大きいので、なかなか全部の種は取れません。
ちょっとひと休み!
残りはスタッフが手伝いました。
お日様🌞のもとで、よく干して乾燥させていました。
来年のひまわり畑のために、種を大切に保管したいと思います。
希望されるご家庭にはお配りしています💕
まだたくさんありますので、欲しい方はお声かけくださいね!
とろーりおばけだぞ💦(くじらチーム)
見るのも、触れるのも楽しい片栗粉粘土で遊んだよ。
①片栗粉だけを触ってみよう😊
「まっしろ〜」「よごれた」と子ども達からの声が聞かれます。
スタッフが力を入れて粉を触ると、ムギュムギュと音がするよ
②水を入れてみよう!
片栗粉に水を入れると、あら不思議!?
そーっと触ると柔らかい!力を加えると固まる!
力の加減でどんどん変化する様子を見せながら、ことばでも伝えます。
スタッフの様子に注目していた子ども達から
「まだ、かたそう」「もっとじゃない?」と一言。
片栗粉にさらに水を加え、スタッフがかき混ぜると、とろみが出てきます。
「もう(粘土)できた?」「さわりたい」とワクワクしています。
初めは、恐る恐る片栗粉粘土を触っていた子ども達も、
継続して遊んでいるうちに、感触にも慣れてきて、
「よごれてもだいじょうぶ」「あらうとおちるよ」と、安心して遊べるようになってきました。
とろっとしている片栗粉粘土を手から垂らして遊んでいると、おばけに見えてきました。
スタッフの「おばけだぞー」のことばがけから遊びが広がり、
真似たり、お互いの手に片栗粉粘土をかけ合って「おばけだぞー」と言ったりして、
お友達を意識する機会にもなりました。
初めて触れるものがあったり、初めての遊びを行うとき、子ども達は不安がいっぱいです。
そんな時は、ことばをかけながら、触ったり遊んだりを繰り返すことで、徐々に安心感が生まれてきます。
今後も、子ども達が安心できる環境づくりを大切にしながら、ワクワクして注目したり、やってみたいと思える機会を設けていきます・・・おもしろいことなんでもくじら級です!
次の遊びにも乞うご期待!
「おーしーまい!!」(そらチーム)
「そらチームさん、10数えたら、お片付けが始まるよー。」
「いーち、にーい、さーん… お外遊びはこれで、おーしーまい」
毎日、1つ1つの活動の終わりに、必ず予告をしています。
子ども達に伝わり、聞き取りやすいように、そして、少しずつ心の準備ができるように、ゆっくり、はっきりと10カウントしていきます。
片付けの始まり=遊びの終わりになるため、片付けの始まりを伝えようとした時の、子ども達の反応は様々です。
10カウントを始めようとするスタッフに、
A君は、遊びを終わらせなければという思いと、まだ遊びたいという葛藤の中で、「いやー。ダメだよ。」と、気持ちをことばで伝えようとしてくれます。
B君は、「いーち、にーい、さーん…」と、スタッフと一緒に数えています。
Cちゃんは、「おかたづけ!」とお友達のおもちゃも持っていきます。すると「まだ(使ってるから)」「じぶんで!(するから、触らないでよ)」と、子ども達の取り合い、追いかけ合いのトラブルが始まることも…。
スタッフは、次回の活動につながることを願って、できたことを褒めたり認めたりしながら、子ども達1人1人の気持ちや行動に向き合っています。
また、予告をしても、まだまだ遊びたい子ども達・・・その気持ちを大切に受け止めながら、子どもどうしのコミュニケーションを図り、トラブル解決のために、「A君は、もうちょっと遊びたかったんだよね」「Cちゃんは、手伝ってくれたんだよ」等と子ども達の言動を代弁、補足しながら、片付けを進めています。
近頃では、スタッフやお友達の姿を見て、だんだんと気持ちを切り替えて、最後には自分で片付けられる・・・そんな姿も見られています。
その日の気分によって、片付けがスムーズにできたりできなかったりではありますが、遊びの終わりに片付けをするという見通しを、子ども達も持ちやすくなってきているのではないでしょうか。
子ども達が納得して片付けし、それが習慣となるように、声かけや提示の仕方、関わり方について、より良い方法はないか、スタッフ全員で知恵を絞っています🤔
それでは
「お話はこれで、おーしーまい!!」
くじら農園 大収穫
今年はスイカの当たり年🍉
初めての試みでしたが、甘いスイカができました。
今週、大小あわせて5個を収穫しました。
子ども達がお庭で「いただきまーす」と自然の風を感じながら
食べる体験が何度もできていますよ。
小さいスイカを縦と横に切って、種の様子を観察しました。
<縦切り>
<横切り>
くじら農園のスイカ、残念ながら今年は終了です。
また来年のお楽しみですね
カボチャも次々収穫中です。9月1日の給食に登場する予定です。
また、くじらランチでお知らせしますね。
カニのダンス楽しいな♪(にじチーム)
にじチームでは、以前(6/23のブログ)ご紹介した子ども達の大好きなカニの力を借りて、
新たな活動を始めようと、“エビカニクス”という呪文のような(笑)ダンスを行うこととしました。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、“エビカニクス”ダンスは、
“エビ、カニ、エビ、カニ…♪”という明るく軽快な曲に、
エビやカニのポーズが入った子ども達に親しみやすい振付となっています。
みんなでカニを見た後、いざダンスを始めてみると…
“カニ”というワードに反応して、「カニだ!」と子ども達は大喜びです!
曲に合わせて体を揺らす子どももいます(^ ^)
しかし、注目し続けることはまだ難しく、
「どうすればもっと注目したり、踊ってみたいと思ってくれるんだろう」と、
スタッフで考えてみました。そこで出たアイデアは…
スタッフがカニの手をつけて、視覚的に子ども達にカニをイメージしてもらう作戦です。
「何つけてるの?」「おもしろそう」と思ってくれたら大成功です。
子ども達は、大きなカニの手をつけたスタッフを見て、まずびっくり!
その後、「ぼくもつける」と手を伸ばす姿もありました。
子ども達が、スタッフの制作したカニの小道具を見たり使ったりしながら、
体を動かす快さや曲のリズムを全身で感じたり、職員の動きを真似することを経験することで、
実物のカニと歌に出てくるカニが、しだいに結びついてきます。
このような子ども達の気付きが、さらなる興味・関心につながることを期待して、
“エビカニクス”ダンスを子ども達と一緒に踊っています(^ ^)♪
♪あたま・かた・ひざ・ぽん
にじチームでのふれあい遊びの様子です。
職員が「♪あたま・かた・ひざ・ぽん」と曲に合わせて子ども達の身体の部分をタッチしていきます。
子ども達は「何しているのかな?」と、いつもと違う職員の動作に注目したり、
流れてくる音楽に耳を傾け(音源を確認したり…笑)、慣れるまでは新しい活動にちょっと不安があったり
と様々な反応が見られます(^ ^)
職員が手を添えて一緒に動きを伝えたり、身ぶりを大きくして見せたりすることで、
子ども達が活動に参加しやすくなっています。
そして、ふれあい遊びを繰り返し行うことで動きの面白さが伝わり、「もう1回」と、
やりたいことを指で示してくれるようになります。また、部分的な模倣にもつながっていきます。
このような遊びを行う時には、個々のペースに合わせて興味・関心を持ってくれるよう、
子ども達の立ち位置から見える物を減らし刺激を少なくしています。
また、動作を分かりやすくするために、イラストで示すことで視覚支援を行っています。
すると…職員が身振りをして見せた後に、提示したイラストを確認に行く姿も見られますよ。
明日もみんなでしようね!^ - ^
くじらチーム ガリガリかきごおり!お歌も大好き💕
チームでは、たくさん季節の歌を歌っています。
この最近の1番のお気に入りは、「ガリガリかきごおり」です。
「ガリガリがいいな〜」「かき氷がいい」と、子ども達のことばでリクエストが入ります。
スケッチブックシアターで仕掛けを作り、見て楽しむことで、子ども達もワクワクして注目度UPです!
見た後には、「ぼく、食べた事あるよ」「ベロに色がつくの?」と興味や質問が!!
今回、歌から発展し、かき氷やさんごっこをしました。
スタッフ力作の段ボールで作ったかき氷機を歌いながら交代で回します。
綿をカップに入れて氷に見立てます。食紅のシロップをたっぷりかけて、
ふわふわかき氷のできあがり💕食べられないけどおいしそう!
とても盛り上がったので、今度は本物のかき氷づくりを企画しました🍧
かき氷機のレバーを前に引いて、氷を削ります!「ガリガリ〜」と嬉しそうでした。
いちご味とメロン味のシロップ…どっちにするか選んで、たっぷりかけます。
みんなでおいしく食べました。おいしいものはお裾分け!
職員室のスタッフにも「どうぞ」「おいしいよ」と配りにいきました😄
本日限定、“かき氷くじらや”のオープンでした!
ポンポン!コロコロー!
『どんないろがすき』『いろいろバス』
これらは、子どもたちの大好きな絵本です。
物には様々な色があることを、歌やストーリーとともに伝えてくれます。
最近、単語での発信がどんどんできているそらチームのみんなですが、
「あかー」「きいろー」と色を言いながら、ブロックの片付けをすることが増えていて、
色への興味関心も高くなっているようです。
そこで、赤・青・黄、3色の絵の具を使ったスタンプ遊びを設定しました。
まず最初に、床に敷いた大きな紙の上に、スポンジ付の道具やローラーを使って、
「ポンポン」「コロコロ」と動作に言葉をつけ、スタッフがモデルを見せました。
すると、興味を持った子ども達が徐々に近付いてきて、
好きな色を選んでスタンプしたり、ローラーを「コロコロー、コロコロー」
と言いながら転がしたりして、紙に色がつくことを喜んで試し始めました。
Aちゃんは、手についた絵の具を紙の上でこすったり、
手形を取る時のように(以前にしたことを思い出して)手の指を広げて、
紙に押し付けています。
スタッフが、手のひら全体にローラーで絵の具をつけ直して、
紙に押すように促すと・・・ペッタン!きれいに手形がつきました。
「きれいに手形がとれたねー」と声をかけると、
今度は自分で手のひらにローラーで絵の具をつけます。
楽しくなって何回も何回も繰り返します。
かわいい手形がいっぱい😄
B君は、最初は別の遊びをしていましたが、スタッフの誘いかけやお友達の様子を見て、
「楽しそう」とやってきて、時間いっぱいスタンプを楽しみました。
みんなの共同制作を、そらチームのお部屋の壁面に飾っています。
制作を飾っていることに、そらチームさん、気付いてくれるかな?
また、見つけた時に子ども達から感想や気持ちを表すような、新しいことばが出てくるかな?
今からとても楽しみです。
これからもその時々に、子ども達の興味ある遊びを設定し、体験したことから出ることばを丁寧
に引き出したいなと思います。
子ども達1人1人のつぶやき、お家の方にもお届けしますね。
夏祭りごっこ(くじらチーム)
夏祭りごっこ…くじらチームの様子です。
ホール出入口の「なつまつり」の表示を見つけて
A君「なになに」 Bちゃん「夏祭りだって」
A君「やったー」 Bちゃん「楽しそう!」
と会話が弾みます。
周りのものを注視して、気付く力(情報を得ること)が育っているなーと感じます。
(環境設定に気付いてくれてありがとう😊とスタッフは内心、拍手です)
夏祭りごっこのスタート時間に合わせ、
スタッフを先頭にくじらチームのお友達がホールに入場します。
今回は、少人数(2〜3人)のグループごとに、順番にゲームをしました。
また、みんなで楽しく夏祭りごっこができるように、下記①〜④を約束し、
約束を守れているかスタッフと確認し合いながら行いました。
言われなくても、自分でちゃんと守れることが確実に増えていますよ。
①名前を呼ばれるまで、自分の席で待つ。
②手伝ってくれた人に「ありがとう」を言う。
③ゲームが終わったら、1つシールを貼る。
④ゲームでもらったプレゼントは、椅子の下に置いてある袋に入れる。
全部のゲームをみんなが回り終えるまでに、20分くらいかかりましたが、
早く終わった子ども達も、他のお友達の様子を見たり、自分で選んだプレゼントの話をしたりして、
ニコニコで待っていてくれました。
各ゲームでの子ども達の様子です。
〇釣りゲーム(モンスターボール釣り)
足形の上に立って、慎重に釣り糸を垂らします。
膝を曲げてバランスを取りながら、マグネットにモンスターボールをくっつけ、
そのまま落ちないように気をつけて、そーっと引き上げます。
釣れたモンスターボールを開けて「アンパンマン出たよ」「ぼくはピカチュウ」などと
キャラクターの名前を教えてくれました。
〇的あて
スロープを転がして倒すものと、直接投げて倒すものが選べます。
「次はぼく(の番)」とワクワクしながら、順番を待てました。
ウレタンブロックを重ねて作った的が「パタン、コトン」と倒れると、
みんなにっこり…大喜びでした。
〇輪投げ
欲しいお面の絵をめがけて輪っかを投げます。
C君は、手前の赤いラインに立ち、欲しいペンギンの絵の所にそーっと輪っかを置きます。
Eちゃんが勢いよく投げると、ウサギとクマの間に落ちました。
「どっち?」と聞くと「ウサギください」と、ことばでも伝えることができました。
そして、お待ちかねのホットケーキ屋さん。
ホットケーキを焼いてくれたのは…なんとセンター長。
焼ける過程にみんなが注目…まさに絵本「しろくまちゃんのほっとけーき」の世界ですね。
「ぽたーん」と生地をプレートに垂らし少し待つと、「ぷつぷつ」と焼けてくる音が。
「そろそろかな?」とタイミングを見はからい、
「せーの」のかけ声とともに、生地をひっくり返します。
すると、「おいしそう!」と大歓声。
1人ずつ、券と引換えでアツアツの焼きたてホットケーキを受け取ります。
「ありがとう」も自然に言えるお友達が増えましたよ。
みんなで「いただきまーす」「うまっ」「おいしい〜」と顔を見合わせながら、
何ともいい笑顔…夢中で食べます。
帰りの集まり(毎日の活動を振り返る時間)で、
「今日楽しかったことは何ですか?」といつも聞いています。
今日も同じように聞いてみると、
「ホットケーキ、おいしかった」「ボールしたの(的あて)が楽しかった」と、
次々感想が出てきました。夏祭りごっこ大成功でした!
にじチーム、そらチームの様子も明日以降にお知らせします。
まだまだ続きます…お楽しみに!
児童発達支援センター伊予くじら 夏祭りごっこ 始まるよ!
8月のお楽しみ行事第2弾「夏祭りごっこ」。
今年は3つのゲームを準備するとともに、ホットケーキ屋さんが登場し、焼きそば屋さんも出店しました。
① 釣りゲーム(おもちゃのプレゼント付)
釣り上げたモンスターボールを開けると、中にキャラクターが…
同じキャラクターの箱から、好きなおもちゃを1つ取ってね。
② 的あて(風船のプレゼント付)
バイキンマンとドキンちゃんの的に、ボールを投げたり転がしたりして倒してみよう。
③ 輪投げ(お面のプレゼント付)
欲しい動物の絵を狙って輪っかを投げてね❕
3つのゲームが終わったら、ホットケーキ屋さんの登場です。
ホットケーキの苦手なお友達には、くじら農園でとれたトマトもありますよ(^^♪
それぞれのチームの部屋に持ち帰り食します。ジュース(乳酸菌飲料)付…素敵です♡
お昼には、調理スタッフが焼きそば屋さんに大変身です。
引換券を持って給食室へレッツゴー!「やきそば、ください」言えるかな?
お楽しみはまだまだ続く…おやつは、なんとアイスクリーム♬
楽しい楽しい夏祭りごっこでした。
各チームにおける子ども達の反応は、明日以降改めてお伝えしますね。
スイカ割りをしたよ🍉
7月26日のブログで紹介した、くじら農園初収穫の大きなスイカ。
今日は、そのスイカを使って、そらチームとにじチームがスイカ割り!
まずは、導入として『すいかくんがね…』の絵本を見ながら、
スイカ割りのイメージアップ作戦です。
そして、スタッフがやり方を見せて、いざ、スイカ割りスタート!
やる気満々のA君が、棒を両手で握ってスイカを「コツン」。
かわいい音が聞こえました。A君、みんなに拍手されて嬉しそうです。
A君に続け!とばかりに、名前を呼ばれたお友達が順番に挑戦しました。
棒を持ってじわじわ近づいたり、スタッフの「えいっ」のかけ声で
2度、3度叩いたりなど、子ども達のいろんな姿を見ることができました。
子ども達の挑戦が終わって、スイカに少しヒビができたかな?まだかな?の状態で、
センター長の登場。ここからは目隠しをしてスタートです。
「前」「1歩後ろ」「がんばって」といった声援の中、
「ボコッ」という大きな音とともに、スイカに大きなヒビが!みんなで大拍手!!
その後、包丁でパッカーン!真っ赤でおいしそうなスイカ🍉です。
切ってもらうのを待ちきれず、急いで近付いてくる子どもの姿も。
みんなでお庭の段に並んで座って「いただきまーす💕」
夢中になっておかわりしたり、スイカの実の部分がなくなるまでしっかり食べたり、
みんな大満足のようでした。
食べ終えた後は、子ども達もスタッフも元気回復💪
真夏のスイカには力をもらえますね。
くじら農園初収穫の大きなスイカの味は…めちゃめちゃ甘くて格別でした!😄
くじら農園として野菜等を育てている畑を貸してくださった地域の方に、
心から感謝申し上げます。ありがとうございます。
お陰で子ども達の経験がより豊かになり、食育にもつながっています。
みーつけた❗️
センターの庭で遊んでいると、いろいろな生き物に出会えます。
アリ、ダンゴムシ、カエル、トンボ、バッタ、カマキリ、チョウチョ…。
何か生き物を見つけると、子どもたちの活動が一気に盛り上がります。
トンボを追いかけ走り回ったり、カエルの後をピョンピョン跳びながらついて行ったりと、
暑さなんてへっちゃら、元気いっぱいです。
今日も、戸外遊びの時に、花鉢の下に何かの虫がいることを知っている子ども達が大捜索。
最近は、子ども達に人気のダンゴムシだけでなく、コオロギもいて、
「ダンゴムシ〜」「コオロギ〜」と、興奮しながらスタッフに教えてくれます。
子ども達がコオロギを捕まえようとすると、いきなり「ピョーン」。
A君、びっくりして後ずさりしながらも、コオロギの動きに注目しています。
一緒に見ていたB君は、コオロギを追いかけ、捕まえて大満足です。
捕まえた虫をかごに入れて観察した後は、また次の生き物探しに…といった具合。
今日はセミの鳴き声が朝から1日中響いています。
桜の木の下で、子ども達がスタッフの言い方を真似て「どこにセミおるんかなあ?」と、探すようになりました。
木の幹にいたセミを、スタッフが捕まえて虫かごに入れると、
セミが一層激しく鳴き始め、子ども達は興味津々。
C君は、鳴いているセミに「こんにちは、セミさん」と話しかけ(笑)、
B君は、虫カゴに手を入れて、恐る恐る触ろうとします。
スタッフが、セミのつかみ方をやって見せると、すぐにつかむことができていましたよ。
子ども達の生き物との出会いは、ワクワクドキドキ💓の始まりです。
スタッフも一緒にワクワクしながら、この季節ならではの生き物との出会いや触れ合いをたくさん経験し、
楽しみプラス小さな命の大切さを知らせていきたいと思います。
「里帰り事業」わくわく!くじらサマー~お出かけ&お買い物体験~
今日は、わくわく!くじらサマー~お出かけ&お買い物体験の日でした。
これは、卒園したお友達(1名)を招待し在園児と交流を図ることで、
子ども達の豊かな気持ちを育めるよう、里帰り事業として行ったものです。
センターを巣立ったお友達が、いつでも戻ってこられる居場所でありたいという
スタッフ一同の願いも込めています。
わくわく!くじらサマー…夏のお楽しみの行事の1つ。
さっそく園バスを利用し、総勢22名でお出かけです。
ちょっぴり遠くにある飛行機の見える空港付近の公園へ行きました!
すべり台やアスレチック、シーソー、バランス遊具があり、
「次はこれしよう!」と話しながら思いきり体を動かしました。
雨が心配でしたが、予想外のいい天気になり、
水分補給をしながら、時間いっぱい遊べました。
事前に予告していた「10数えたら、おしまいだよ」とスタッフが声を掛けると、
水筒を置いたベンチにみんな集合できました。
遊びの終了がスムーズにでき、約束を守れたことに成長を感じます。
次はお買い物体験。
昔ながらの駄菓子屋さんに向けて、園バスに乗って、さあ出発!
今日はお家の方にお願いし、200円が入ったひも付き財布を用意していただきました。
道中、メニュー表を見ながらスタッフやお友達に買う物を相談。
メニュー表の外にもたくさんお菓子があり、「どれを買おうかな?」と迷います。
選ぶ時間もとても楽しくニコニコ笑顔がいっぱいでした。
「これ、いくらですか?」とスタッフと一緒にお店の方に聞くこともできましたよ。
そして、たくさんのお菓子を入れた箱をお店の方に渡します
お家の方とのお買い物で覚えたのかな?「お会計する!」と教えてくれました。
大事な200円をお店の方に渡した後、お釣りやレシートをもらい、お財布に入れました。
ご家庭でも、おやつとお財布の中身を一緒に見ながら、
今日体験したことについて、お子さんと話していただけたら幸いです。
在園児さん、久しぶりに卒園したお友達とも会えて、一緒に遊べてよかったね!
卒園児さん、またいつでも遊びに来てくださいね!
子ども達、笑顔満開の1日になり、夏の思い出が1つ増えました。
くじら農園で野菜がとれたよ✨
くじら農園 今日も収穫がありました!
暑い日を耐え抜いて大きく実ったエダマメです!
ご覧ください!✨✨
早速、給食スタッフに依頼して今日のくじらランチに!
豆がさやに入っている所を初めて見る子どももいました。
豆をお皿に出すと、「この豆知ってる〜!」という反応があり、
恐る恐る😆、でも結果的にはパクパク😄いただきました!
給食ブログ【くじらランチ】もぜひご覧ください!🍽
ブロックで遊ぼう♪(そらチーム)
ブロック遊びが大好きな、そらチームさん!
Aちゃんは、ブロックを高く積むことにハマってます!四角のブロックを集めて、
どんどん積んで、自分の身長よりも高く積んで、倒れたらまた積んで!
といった具合に、高く積むことに夢中なのです🥰
B君は好きな色のブロックを集めて、踏切を作ってます!
「カンカンカン!」と言いながらブロックでできた遮断機を降ろしたりと、
見立て遊びが増えています。
また、お家を作ったり、駅や乗物に見立てての遊びを楽しむ子ども達もいます。
「誰のお家?」と聞くと「ウサギだよ!」と返事が!スタッフは「??」。
でも、よ〜く見るとブロックができたお家の中にウサギのおもちゃが!
そのウサギはお家からお出かけもしてました(笑)
明日は誰のお家ができるのでしょうまた問いかけてみますね😄
1つのブロックでどんどん遊びが広がっています。子ども達の返事が楽しみです♪
大きなスイカがとれました🍉
くじら農園の収穫時になりました。
大~きな、大~きなスイカが実りました。25cm!
太陽に照らされて温かくなった、まん丸の表面を触ってみました。
ポン♪ポン♪ポポン♪
おいしいスイカはどんな音かな?♬
スイカ割りをお楽しみにね!