2023年3月の記事一覧

🌸 令和4年度 卒園式(くじらチーム) 🌸

 

 

桜と満開のチューリップが卒園式を

お祝いするように咲いています。

お天気にも恵まれ、暖かな陽気のなか

令和4年度卒園式が行われました🌸

 

↑このコサージュを身につけて、式に参加しました。

くじらクラフトのみなさん、ありがとうございます。

 

卒園証書授与↓

 

 

園長先生に1人1人名前を呼んでもらって

卒園証書を受け取りました。

しっかりお返事できたね。

 

その後、卒園児が在園児に

お別れのことばと

手作りプレゼントを贈りました。

 靴箱用のチームプレートを作ってくれました。

大事にします。ありがとう!!

 

在園児もお兄さん、お姉さんを1人ずつ呼んで、

送りのことばを伝えました。

(内緒で作っていたプレゼントも

渡しました)

 

くじらチームで過ごす中で、

歌が大好きになったみんな

歌で、1年間を振り返り、

気持ちを伝えあいました。

お祝いに駆けつけて下さった理事長先生から

「みんなのお歌を聞かせてね」と

言っていただいた通り

みんなで、たくさん歌いましたよ。

 

くじらチーム「にじ」(手話)

在園児「おひさまになりたい」

卒園児「だいすきだよ」

 

スタッフは涙をこらえて歌えなかったり、

緊張で涙がでなかったり。

 

お父さんお母さんたちに見守られながら、

会場はとても温かな雰囲気に包まれ、

無事卒園式を執り行うことができました。

昨年度は第1回の卒園式、

1人のお友だちを送りました。

今年の5人の卒園児さんが主体になって

お別れをしてくれたのが、つい昨日のように

思います。

 

年長児のみなさん

ご卒園おめでとうございます😊

 

小学校でも元気に過ごしてね!

そして、またくじらに遊びにきてね✨

いつでも、ご連絡ください。

みんなのことが大好きなスタッフ一同で

お迎えします。

ひとつ大きくなったみんな

大好きだよ。ずっと応援しているよ(o^―^o)

 

いらっしゃいませー!どうぞ!!

 

そらチームのお店屋さんごっこを紹介します。

まず、小道具を作ります。

 

お財布にシールを貼って、飾りつけをしたり、

お金をハサミで切って作ったり…。

そして、お買い物の絵本を見て

イメージ作りをしたりと、少しずつ準備をしました。

 

 

始めに、にじチームさんのお店へ

お買い物に行きます。

財布にお金を入れて…。

本物そっくり!?のスパゲティーや

アイスクリーム、そして

みんなの大好きな昆虫コーナーも

ありました(o^―^o)

目を輝かせて、好きなものを選ぼうと

次々と手に取る子どもたち。

職員が横で声をかけると、

「これ、ください」と

言って、お金を渡し、

それぞれ好きなものを

買えましたよ。

 

部屋に帰ると

その買ったものを持っておきたくて

お外遊びに持っていこうとする

子どももいましたよ。

 

次の週は、そらチームの

お店屋さんが開店です。

商品は、アイスキャンディー、

ドーナツ、ジュース、

時計、ブレスレット、

紙粘土で作ったマグネット

など‥さまざまです。

最初は職員がモデルを見せます。

「いらっしゃいませー」と

声をかけると、めいめい好きなものを

手にする子どもたちです。

横で、別の職員が「これくださいって言うんだよ」と

伝えて、商品を選ぶ楽しさ、

お店やさんとのやりとりを

楽しみました。

次の日は、にじチームさんを

お返しにご招待。

そして、その次の日は

くじらチームさんが

お店に来てくれました。

 

今度はそらチームが

お店屋さんになります。

まず、職員がお客さんになって、

練習しました。

「いらっしゃいませ!」の挨拶や、

お客さんが選んだら、

お金をもらって、袋に入れて、

「どうぞ!」と言って渡す。

そして、「ありがとうございます」

とお礼を言う。

どうかな?ドキドキ。

 

いよいよ、開店。

お客さんが来ました。

 

店員さんになりきって、

やりとりをする姿も

見られましたよ。

 

お買い物に来てくれて

うれしかったね。

そらチームの

お店、大成功♡でした。

これからも

ごっこ遊びの中で

ことばのやりとりも

楽しんでいきましょうね。

バイキング ランチ

今日の給食は、ホールでバイキング!

「バイキング」ってどんなことかな?

いつもと違う給食にワクワクする子も(o^―^o)

 

スタッフが準備をしている間は、

全チームそろって絵本の読み聞かせを

して待ちました。 

 

 

 にじ・そらチームはトレイに

配膳されたものを自分の席まで運びます。

 

 

くじらチームさんは、1品1品

希望の量を選んで取りました。

 

 

 自分でお皿を持って

「おかわり下さい!」と

お願いします。

 

 

ごちそうさま!(^▽^)/

お片付けも頑張ってしているよ。

 

いつもと違うお部屋で

いつもと違うお友達と

一緒に楽しい時間を過ごしました

一緒にお食事ができて

良かったね。

バイキング効果で、いつもより

野菜をよく食べた

子ども達でした。

 

つみつみあそび⑤(くじらチーム)

つみつみあそび続編です📦

 

今回は空き箱を使って

遊んでいます。

まずは、つみつみ競争です。

以前つみつみあそび③の

輪切りダンボールと同様の内容ですが

サイズも様々重心もとりにくく、

なかなか上手くいきません💦

 

スタッフも挑戦してみますが…

思ったよりも難しい!

途中で崩れてしまいました。

 

子どもたちはどうかな…

安全重視で横にしたまま積み上げたり、

一か八かの!?チャレンジで

箱を縦にして重ねたりする姿もありました。

子どもなりに考えていますよね✨

 

積み上げて遊んだ後は、

巨大箱ジェンガへ。

 

この遊びは、

・スタッフや友だちと積み上げる。

・引き抜くスリルも味わう。

・慎重に引き抜く。

(抜いても崩れない場所を探す)

・友だちと一つの遊びを楽しみ、

自分の番を期待して待つ。

ことをねらっています。

 

 

スタッフや友だちが

積みあげている間も、

ワクワクした気持ちで

見守るくじらチーム。

遊びを作る過程も楽しんだり、

「危ないよ〜気をつけて」や

「頑張れー🤗」と応援したりと

他者と思いを共有し、

自然にことばで伝える姿が

多くなりました。

 

 やっと積み上げ完成。

さっそく遊んでみよう!

 

 

引き抜く時は「そーっとね」

「きをつけてね」

でも、

崩れてしまっても、

また作ればいいんです。

 

「失敗した」

「できないからやらない」

「むつかしそう」と

言っていたことがずいぶん

前に感じます。

 

そんな風に遊びが楽しめるように

なったことが何よりうれしいと

感じています。

 

ミュージックケア(くじらチーム)

くじらチームでは「ミュージックケア」を

毎月実施しています。

 

・スタッフや友だちと

音楽に合わせて身体を動かすことで

一緒に活動することを楽しむ。

集団活動の面白さに気付く。

・音楽を聞いてリズムをとること、

音楽の心地よさを感じてリラックスする。

 

などをねらいとしています。

 

 活動の始まりは、子どもたちが大好きな

「手をつなぎましょう」から始まります。

 

 

2人から4人、4人から8人と

友だちがどんどん増えていき

最後はみんなで手をつなぎますよ😊

くるくると回ったり、

ジャンプをしたりすると、

みんなが一緒にすることが

楽しく感じられる様子伺えます。

「つぎはジャンプがいい」と

リクエストも!

歌を歌いながら楽しみます♪

 

バチあそび

割り箸をバチに見立てて、

動かします。

床をたたいて音を鳴らしたり

腕を身体の前で

くるくる回す動きをしたり…

 

 

 

とても真剣な表情の子どもたちです。

動作や動きに強弱をつけて

身体の動きをコントロールする機会を

遊び中で経験できるのが

この活動の良さだと感じています。

 

子どもたちが大好きな

「アオキイロ」

聞き馴染みもあり、

リズムもゆっくりめなので

落ち着いて参加しています。

 

シフォンスカーフあそび

ふわふわシフォンの

スカーフを使って遊びます。

 

 

色とりどりのシフォンは

透けて見えて、とても軽いので

子どもにも扱いやすいです。

 

大きく回したり、

揺らしたりもしますが…

子どもたちは

顔にかけて歩いたり、

上に投げてキャッチしたりする

動きが大好きです❤️

 

 

パンパン👏

輪になって座り、自分の所に

タンバリンや鈴が回ってきたら

音を鳴らしていい決まりです。

4月に始めた頃は、好きな所で

鳴らしていましたが、

 

今は、音楽を聴いて

「2回」の約束で

音を鳴らすことが楽しく

自分の番をワクワクしながら

待っています。

 

 

待つことも楽しいね。

友だちが楽器を鳴らす時は

みんなは手をたたいて

応援します。

楽しみながら、

自分の番を待つ姿に

成長を感じます!

力の加減もずいぶん上手になり、

楽器の活動を苦手と感じていた子も

繰り返すことで、やり方が分かり、

「やってみると楽しかった」と

気付くことができました。

 

今回は、卵型のエッグマラカスを

使いました。

赤い卵は、お腹の前で。

青い卵は、手をあげて。

というルールを決めました。

集中の時間が長く、

2つの違う動きが入るため、

「1回では、少しむつかしいかな?」

と思い、繰り返し取り組むつもりで

提案しましたが、

回ってくるマラカスに注目して

正しく鳴らすことができました。

予想を上回る成長!!

うれしい驚きでした👏

 

 

音楽を通して、「聞く」「待つ」

「鳴らすタイミングがわかる」

という楽しい体験ができました。

 

これからも「やってみるとできた」と

トライする経験や

「みんなで活動すると楽しかった」

と思える場面が増えるよう

活動を設定していけたらと思います。