施設ブログ
内科検診
今日は内科健診です。
たかいわ先生に来ていただきました。
くじらチームから受診しました。
「おねがいします」と椅子に座ったAくんが
「ぼく、のどがいたいんだよ」と
話しかけると、先生も
「そうかーちょっと診てみようね」
診察をして「大丈夫、赤くないよ」と
お話してくれました。一安心です。
みんな「おねがいします」「ありがとう」の挨拶が
自然に出ていました。
次はにじチームが診察を受けました。
4月はスタッフの膝で歯科検診を受けたにじチーム。
今回は安心して受けられるように、
好きなおもちゃを握りしめて行きました。
すると「これ、何て名前?」と先生が聞いてくれて‥
「ゴードン」「パーシー!」と答えていると
緊張もとけて、無事に健診終了しました。
最後は、にじチームの様子を見ながら、順番を待っていた
そらチームです。
「お名前は?」「何歳かな?」の質問に
ことばや、ジェスチャーで答えていました。
前回は「おいしゃさんだ!!」「なにするの」と
始まる前から泣いていた子が
「こんにちは」と自然に挨拶していて成長を感じました。
今回、不安で涙がでる子が殆どいなかったこと
スタッフにも、うれしい驚きでした。
(ウルウルしていたお子さんはありました。えらかったです(o^―^o))
また、自分で振り返って
「今日、お医者さん(内科検診)がんばった」と
話していましたよ。ご家庭から離れて、
色々な経験をしています。
ぜひ沢山ほめてあげてくださいね。
「いろいろ 何色♪ 何が出るかな?」
火曜日、金曜日はOT(作業療法)の活動をしています。
今回は、色ボールを使って遊びました。
①目と目を合わせ、袋の中から1つボールを選びます。
②出た色を確認して、同じ色のサーキットに進みます。
「ぼく、きいろ!」
目的の色の所に向かって「スタート」
③柔らかいマットの上を、バランスを取りながら進みます。
しっかりと足で踏んでいますね。
④「どこにしようかな?」
不安定な場所で、しゃがむ姿勢は
筋緊張を高め、体幹を鍛えます。
⑤遠近の距離感を測りながら、同時に力の調節をしています。
友だちの置いたボールを落とさないように、
「そーっと、置いてね」
⑥「まってくれてありがとう」
友だちにタッチ交代です。
グループで順番、交代の経験と
「〇〇くんにタッチ!」とコミュニケーションを
取りながら進めています。
ゲーム感覚で、今回も楽しく運動できた
大成功😊
「ぜーんぶたべたよ!!」
今回は、子ども達の大好きな給食についてです。
いつもは、くじらランチでお伝えしています。
あわせて、ご覧ください!
給食には、子ども達の苦手な食材も取り入れています。
少しでも食材に興味を持ってほしいという、
調理スタッフの願いから、
絵カードを提示しています。
旬のお野菜を取り入れた、ある日の献立です。
「ごはん、豆腐ハンバーグ、塩昆布和え、カラフルピーマン炒め、かぼちゃのスープ、オレンジ」
自園調理のため、11時前から
「おいしそうな、いいにおい✨」が
保育室にも届きます。
「給食で気をつけていること」を
給食のスタッフにインタビュー🎤
① 彩りよく!
② 少し固めに野菜をゆでて、咀嚼を促す。
③ 苦手な野菜も継続して出し、見慣れることや、
周りでおいしく食べている様子を見せて、
食に興味を持ってもらう。
④ 保育・療育職と連携をとり、
食べやすい工夫をしている。
・子どもが食べやすい、
噛みやすいサイズに切る。
・メニューに苦手な物がある時に、
好きな食べ物を一緒に出して、
「〇〇を食べられたら、△△が食べられるよ」と
交渉し、食べられるきっかけを作る。等々
⑤ チームによって使う食器を変えている。
一例として、
スプーンやフォークが使いやすい
深めのお皿から、子どもの成長に応じて、
手で持って食べられるお皿に段階的に変更する。
以上です。
保護者の方から、食事の好き嫌いに
ついてのお話もよく伺います。
・白いご飯が好き。
・揚げ物(ポテト等)は、よく食べる。
・野菜が嫌いで、心配‥
でも、根気よく取り組みを続けることで、
うれしい変化も出てきていますよ。
以前は、トマトを頑張ってひとかけら
食べていたA君。
(食べた後、身ぶるいしていました。
でも、かっこいい所を見せたかったんです。)
なんと、今ではトマトが大好きに!
先日、買い物で「トマト買ってほしい」
とのリクエストがあったと伺い、
保護者の方と喜びを共有しました。
写真は、昨年度のランチバイキング
(お楽しみ会)でのやり取りの場面です。
給食は、子ども、スタッフ共に元気の源であり、
楽しみの一つになっています。
これからも「ぜーんぶたべたよ😊」
「ごちそうさま」
「ありがとう」
と,感謝を込めて、気持ちのやりとりを
大切にしたいと思います。
初めてのお散歩(くじらチーム)
先日、新くじらチームで、
初めてのお散歩にいってきました😊
くじらだよりをお母さんと確認し、
「おさんぽいくー?やったー!!」と
言っていたことをご家庭から
お便り帳を通して、
教えて頂きました。
(ありがとうございます)
登園してからも
スケジュールを見て、
朝から楽しみにしていた
お友だちもいました。
今回は、センターの周りを
ぐるっとまわるコースです。
「おさんぽチェックポイント」の
カードを準備しました。
朝のお集まりの後、
・お散歩チェックポイントを探すこと
・友だちや先生と手をつないで歩くこと
を約束しました。
いざ出発!!
チェックポイントを
探します。
「あ!あったー🤭」
「1ばん!こうじちゅうのおうち〜、2ばん!おはなをみよう〜🌷」
「このおはなはマーガレットだね🌼」
「さいごは8ばんだね」
などなど、みんなで探して楽しみます。
歩きながら子ども達から
色々な反応や発信がありました。
目的や場所を視覚的に知らせることで、
わかりやすくなり、
初めてのことでも
応じやすかったようです✨
最後まで、手をつないで
お散歩できましたよ。
みんな、えらかったね!
大人でも、事前に
「今からこういう場所に行くんだな」と
わかると安心しますし
楽しみになりますよね!
今後も、子ども達が
わかりやすく楽しめるような
仕掛けを作っていきますね。
初めてのお散歩、大成功♡
またお散歩に行こうね☺️
元気いっぱい、そらチーム⭐️
入園・進級して1か月ですね。
少しずつセンターの生活にも慣れ、
元気な笑い声が増えてきました。 「おはよう」と登園してくると、
1人ひとり朝のお支度を始めます。
「(今日は)どこ?」と聞きながら、
好きなシールを選んで貼ります。
「今日は何のシールにする?」と聞いてみると、
「チョウチョにする」と教えてくれました。
次はタオルかけです。
自分のマークを覚えて、みんなフックに
かけられるようになりました。
毎日のマラソンも頑張っています!
走ることが楽しくて、支援者の真似をして
「1、2、1、2」と声を出して走ったり、
「がんばれー」とお友だちの応援をしたりしてます。
集まり時には1日のスケジュールを見て、
「おそとにいけるかな?」と
楽しみにしている様子も見られます。
順番に名前を呼ぶと、
「はーい」と元気な返事が
返ってきてうれしいです!
帽子を被って準備🆗
外遊びでは、スタッフや友だちと
追いかけっこや、太鼓橋に挑戦し、
身体を思いっきり動かして遊んでいます。
お昼寝の時間には、みんなで絵本を見てから
「おやすみなさい」と挨拶をして布団に入ってます。
寝る前には、この2冊の絵本がお気に入りです。
ストーリーも覚えて、一緒に読んでくれますよ。
マラソンや外遊びで身体を動かし、
身体給食でお腹がいっぱいになると
眠たくなるようです。
ぐっすりの子どもたちが多いですよ。
これからも、子ども達が楽しいと
思える活動を取り入れていき、
スタッフも一緒に遊びに参加し、
安心して過ごせるように
信頼関係を築いていきたいと思います。
身体が慣れず、疲れが出やすいかも
しれません。
体調の変化など、気になることがあれば
いつでもお知らせくださいね。
5月も元気いっぱいなそらチームで
過ごせますように!
よろしくお願い致します
子どもの日(各チームのこいのぼり紹介)
🌈にじチーム
遊んだ後の紙吹雪とシールを使って、
こいのぼりを作ったよ♪
〇赤色と黄色のこいのぼり
お友だちやスタッフと和紙折り紙をちぎり、
紙吹雪遊びをしました。
ふーっと飛ばしたり、シャワーみたいに
自分に「ばさーっ」と浴びたり、
とても気持ちよさそうでした♩
紙吹雪を満喫した後は、
こいのぼりに大変身。
赤い台紙にのりで
「ぬりぬり」しました。
(あんまり好きな感触ではないと
おそるおそる触れる姿もありました)
また、“袋に入れたよ!見て見て♪”と
透明の袋に詰め込んで、
スタッフに見せる姿もありました。
「 自分でできる」と、うれしかったね♪
〇緑色のこいのぼり
小さいこいのぼりは、
シールで模様を付けました。
台紙に、赤、青、黄色の目印を
つけています。
その上に同じ色のシールを
貼って「マッチング」します。
スタッフが
「赤と赤 ぺったんするよ」
「見ててね」と
子ども達の注目を確認して
モデルを見せると、次に何をするのかが
わかって意欲的に貼る姿が見られました。
好きな色を使えることが
うれしくて、「あかいろ」と
発言もありましたよ。
今回のこいのぼり制作では、
和紙の感触や、透明袋に入れて楽しむことを
経験しました。
また、マッチングを通して
色の名前にも触れています。
カラフルなこいのぼりの完成です。
ぜひご家庭で、
手に取って、目を合わせながら
お子さんが作った過程や経験を
たくさん褒めてあげてくださいね(*^^*)♡
🌤️そらチーム
新聞をくしゃくしゃと握って、
新聞スタンプの用意をしました。
「ギュッ」と力を入れる経験を
しています。
それから、スタッフと一緒に
「やねよりたかい、こいのぼり♪」と
歌いながらペタペタと青い台紙に
スタンプをしています。
ちぎれ雲、うろこ雲と
いろいろな雲の形ができましたよ。
偶然にできる形が楽しくて
スタンプ遊び、大人気でした。
〇シールを貼ったこいのぼり
自分で色を選んで、好きな所に
貼ります。
シール台紙から、自分ではがせると
得意気に「みてみて」と
喜ぶ子ども達です。
〇線引きにチャレンジ
好きな色のマーカーで、
・から・まで線引きをしています。
短い距離だけど、
まっすぐに描くのは
「むつかしーい」
がんばりました!
しましま模様のこいのぼりに
なりました。
注目ポイントです。
持ち帰ったら、褒めてあげてくださいね。
新聞スタンプをした台紙に張って、
青空に泳げるようにしました。
気持ちよさそうに泳いでいるでしょう(o^―^o)
お休み中に、お散歩がてらこいのぼりを探しに
お出かけください。
その時に空に泳ぐ実物のこいのぼりを
見せてあげてくださいね。
子ども達が「(作った)こいのぼりと同じだ!」
と実感してもらえる機会になれば、
うれしいです。
お休みさんのこいのぼりは
お預かりしています。
連休明け元気なお顔を見せてくれること、
楽しみにしています。
🐳くじらチーム
好きなこいのぼりを
選んで、子どもたちが製作できるように
選択肢を2つ用意しました。
〇お絵かき。
〇シール貼り、のりとハサミを
使って飾り付け。
「どっちにする?」と問いかけると
「これ!」「シールにするよ」と
指差しやことばで答えてくれました。
一人ひとりの発達に合わせて、
少しずつ取り組みを変えています。
シール貼りは好きな所に貼ったり、
色のマッチングをして同じ色のシールを
貼ったりしています。
ハサミの得意な子は自分でパーツを切り
のりで貼って仕上げましたよ。
今年は、ガーランド風にしています。
ぜひお家に飾ってみてくださいね🎏
これからの毎月の製作も、個々の発達や
課題に合わせて、取り組めるように
計画中です。
各チームのこいのぼり
いかがでしたか?
それぞれの段階や、興味関心に合わせて
取り組んでいます。
「こんな感触が好き」
「この道具が使いやすい」など
ご家庭の遊びの様子など
共有のきっかけになれば、
幸いです。
今回のゴールデンウイークは
長いお休みになります。
お休み明け、元気に会えることを
楽しみにしています。
体調や、生活リズムに気を付けて
お過ごしください。
いつもニコニコ♡にじチーム
子ども達が入園してから、
早くも1か月が経ちます。
スタッフも子ども達も、
「はじめまして」のドキドキの
気持ちが変化し、
少しずつ信頼関係ができてきました。
子ども達からは、
・このお部屋が安心だよ。
・好きな遊び(おもちゃ)やお友だち、
先生ができたよ。
・今日は何をするのかな、楽しみ♩
と、表情やことば、行動から
感じることができます。
スタッフも、
・子ども達の成長が日々感じられて、
顔を合わせるのが、毎日嬉しいな。
・今日の活動は、こんな様子になりそうだな。
・こんな活動だと、子ども達が喜ぶかな?
と互いに、にじチームが
大好きな場所になっていると
実感する日々です。
(おやつの様子)
(紙吹雪遊びの様子)
ここからは、
4月のにじチームの1日を紹介します⭐︎
(1日のスケジュール)
・身の回りの荷物の片付け
↓
・お部屋遊び(好きなおもちゃで、手指操作をしたり、
スタッフとのかかわりの時間を持ったりしています)
・朝の集まり(お名前呼び、絵本など、
見たり聞いたりすることへの注目を促します)
・今日の活動(季節の制作、ふれあい遊びなど)
↓
・外遊び
・給食
・お昼寝(休息)
↓
・おやつ
・帰りのお集まり(その日の活動の振り返り、手遊びなど)
・降園
(とある一日のスケジュール表)
入園したての頃は、
「早くママに会いたいな」と帰ることを
楽しみにしていた子どももいましが、
今は一つ一つの活動や、
スタッフや友だちと生活する中で
「絵本」
「おやつ!」
「制作(絵の具、シール貼り、紙ちぎり)」
「お友だちとのふれあい」と
とそれぞれの楽しみを、
見つけられているようです。
(活動の様子)
◯ふれあい遊び「バスに乗って🚌」
◯寒天遊び(感触遊び)
安心できること、
好きなことが見つかったり、増えたりしたことで
ニコニコ笑顔があふれるにじチーム。
これからも、
「これがすき」「たのしいな」
と成功体験を積む中で、
「お片付けしたら楽しいことができる」
「好きなお友だちや、先生がしてるからやってみようかな」と
できることやチャレンジしてみることが
少しずつ増えていくとうれしいです。
にじチームのスタッフも、
子ども達の成長を見守る中で、
好きなこと、今、頑張っていることなどを
表情や行動の変化からしっかりと読み取り、
ご家庭に伝えられるように、努めたいと思います。
5月もたくさんの
笑顔が見られますように⭐︎(*^^*)
こいのぼり(向井原ハッピープレイス)
今年も、地域の方にお誘いいただいて、
こいのぼりに絵付けをしました。
木の板に、手作業でカラフルに
ペイントして子どもと職員分
作ってくださっています。
(何から何までお世話になり、恐縮です)
子ども達、たくさんの中から、
好きな色を、選んで描く経験ができました。
子ども達が楽しめるように、
細かな所まで、配慮くださり、
いつもありがとうございます。
途中経過です。できた作品は
その都度、センター門横
(向井原ハッピープレイス)に
飾ってくださっています。
去年の反省を活かして
雨風に負けないよう、油性マジック、油性ペイント、
保護テープを使いました。
毎日、順調に増えています♡
今日はお天気も良く、
ことのほか嬉しそうに
泳いでいます。(こいのぼりの気持ち)
最近の天候による気温差で
体調を崩しているお子さんも
早く元気になってくれますように。
向井原ハッピープレイスの
こいのぼり。
きっと元気がもらえますよ✨
子ども達の楽しい気持ちが
表現されています。
皆さんぜひ
見にいらしてください。
ステキなくじらチーム(^^♪
進級児を迎えて、新しいくじらチームになり
あっという間に、1か月がたとうとしています。
くじらチームでの生活を紹介します。
以前からくじらチームだったお友だちは「こうやってするんだよ」
「せんせいがおはなししているよ。みてみて」
と優しく声をかけてくれます😊
いつもありがとう✨
朝の集まりは、みんなで座って
参加する時間にしています。
最初は短く、スキンシップも取り入れながら、
楽しい時間になるよう心掛けています。
元気にお返事「はーい!」
みんな大好き腕ぶるぶる
お・は…「よ〜!」
毎日取り組んでいるマラソンでは、
順番に名前を呼ばれるまで、座って待てることが
だんだんと多くなりました。
待つことは嫌なことではなく、
待つことで順番がくることが
わかるようになってきました。
その姿は、マラソンだけではなく
生活の中でも
歯磨きやサーキット順番などの
生活の中でも見られていて…
「待ってる待ってるなんの行列?」
「サーキットのぎょうれつ!」
うれしい成長です。
朝の体操も部分模倣が
みられるようになりました。
みんなで踊るの楽しいね。
「このせんせい、おもしろいな😊」
「このせんせいとだったら、がんばれるよ」
「おはなし、きいてほしい」
「せんせいのはなし、ききたいな」
「たのしいことしてくれる😀」
「もっとやってみたいな✌️」と
子どもたちのいろいろな発信が増え、
表情が豊かになったり、優しい気持ちになる時間が
持てたりすることを願っています。
一人ひとりが安心できるかかわりを
チームスタッフで、これからもたくさん
作っていきたいです。
頑張っている分、お家で甘えが強くなったり、
いつもは引っかからないことで泣いてしまったりと
反動があるかと思います。
今後、活動のバランスなどに
配慮してかかわっていきます。
おうちでたくさん褒めてあげてくださいね😊
変わったことや困ったことがありましたら、
なんでもお知らせください。
おまけ🍽
お庭にて、砂場でレストランごっこが始まりました。
カラスノエンドウ、桜の花びらに小枝を使い、
たくさんの料理をご馳走してくれましたよ🌸
「みんなでカンパーイ!」
「せんせいもどうぞ」 と
ごちそうしてくれました。
「ありがとう。ごちそうさま😋」
5月も元気に、いっぱい遊ぼうね♡
つまんで ひっぱって
~背筋を伸ばして手を使う~
これは、日常生活の中で必要とされる動作です。
今日のOTのグループ療育での様子をご紹介します。
指先の力の調節や手を握る力を
遊びながら鍛えることをねらいにしました。
洗たくバサミをはさんで積み上げたり、はずしたり。
少し高い台の上に、洗濯ばさみを付け外しする
コ-ナーを作りました。
すると、台に向けて手を伸ばすため、
自然と背筋が伸びて‥
目的の場所(はさむ位置)をしっかりと
見定める経験ができます。
まだ2本の指ではさめず
握っちゃう段階のお子さんは、
スタッフが手を添えてはさみ方を伝えます。
みんなで台を囲んで行うと「あら 楽しい!」
お互いの刺激や気づきにもつながります。
1つ成功すると「もう1つはさんでみよう」と
うれしい気持ちになり、どんどん集中することに(o^―^o)
ぐるりと洗たくバサミを付けたら
上に向かって高くしたり、両端にどんどんつけていったり。
「たかーくなった」「おはなみたい」と
知っている形に見立てて楽しめました。
高くなった洗たくバサミが重さで
倒れてくると「へび~」なんて言う声も
聞かれました。
コツは楽しむこと。
手を添えて、つまみ方を教えてあげることも
必要ですが、それだけでは面白くありません。
せっせとお家の方が付けた洗たくバサミを
お子さんがひたすら引き抜いて外す!
というゲームにもなりますよ。
洗たくバサミを使ってご家庭でも
みんなで一緒に遊びましょう👍
4月21日のランチ
今日のメニューは、千草焼きです。
4月生まれのたんじょう会♫
ホールに全チームが集まって、
今日はお誕生会の日です。
「はらぺこ あおむし」の
エプロンシアターを見ました。
どんどん変化する「あおむし」が
ついに変身した時、
どの子もちょうちょに大注目でした。
ちょうちょになり切って
手をヒラヒラしている子もいましたよ。
とても印象に残ったのでしょう。
帰りに「げつようび♫」と
エプロンシアターの歌を
口ずさんでいる子もいました。
楽しんでくれて、スタッフもうれしいです。
次は、誕生児だけのお楽しみ(o^―^o)
たまごの中から登場です。
お誕生日の友だちが隠れていました。
「いいなー」「たまごに入りたいな」と
みんなうらやましそうでした。
4月生まれの3人のお友だち
おめでとうございます✨
※給食もお楽しみメニューです。
くじらランチも、ぜひご覧ください。
チョコちゃん こんにちは!
昨日もお天気が良く、
お庭で遊んでいると
近所の方がヤギを連れて来てくれましたよ。
名前はチョコちゃんです。
お庭のクローバーを
おいしそうに食べてくれました。
初めてヤギに触るよ。
そーっと、優しくね。と
声をかけると、おそるおそる
触れる子ども達です。
お天気の日にまた、
会えるといいですね。
地域の方、いつも気にかけて下さって
ありがとうございます✨
ご一緒にほめ上手に!
入園・進級してから2週間が過ぎました。
時々遊びに来る楽しいところ(センター)と
思っていたお子さんが「あれ…ママいない」
と気付き始めたころです。
午睡もスタートし、
今日からは、1日保育に切りかえです。
疲れて帰ってきたお子さんは
ご家庭で、機嫌が悪かったり、
お家の方にいつもよりもスキンシップを
求めたりしていることと思います。
お家の方に対して
「おやつ、かって」「〇〇に行きたい」等、
「がんばったんだから」と
子どもなりの交渉も出ているのでは
ないでしょうか。
センターでのお子さんの
様子が見えなくて、
「どうしてこんなに甘えるのかな?」と
心配な時は、いつでもご連絡ください。
また、「今日はこんないい事、
かわいいエピソードがあった」時も
共有させてくださいね。
子ども達は、ほめてもらうと
頑張れることが多いです。
初めはどこかにお出かけしたり、
何かを買ってもらうことが
「がんばった」の
ご褒美となることが多いですが、
徐々に‥周りの大人がほめて
くれていることそのものが
ご褒美になり、
「やってみよう」という動機や
「自分でがんばったこと」が
認められたという
満足につながります。
例えば、
「自分でお荷物(リュックなど)
持てているね」
「センターに元気に行けたね」
「ニコニコで帰ってきたね」
「いってきます」「ただいま」の
挨拶ができたね
「リュックの準備、片付けを
自分でしているんだね 」等、
細かなエピソード(連絡帳で日々お伝えする事柄)や
お子さんの表情、行動から、
毎日ひとつずつ声をかけることが
「ほめる」「認める」ことに
つながります。
「毎日ほめています!」
「『ぎゅっ!』とスキンシップで
伝えていますよ(^▽^)/」
という保護者の方も
多くいらっしゃることと思います。
具体的に「〇〇してくれて、
ママ(パパ)うれしかったよ」と
伝えてあげてくださいね。
お子さんの表情がいつもより、
キラキラすることと思います。
うれしいこと、楽しいことは
「やってみよう」の第一歩。
私たちも、子どもさんの表情が輝く
ことばかけに日々奮闘中!?です。
※「ことばの種」も合わせて
ご覧ください。
山あり谷あり(サーキットをしたよ)
本日は黄砂、花粉の影響を考慮し、
室内で遊びました。
ホールで、山あり谷ありの(高低差をつけた)
サーキットの設定をして
身体をたくさん動かしました。
チームでは
くじらチームは小麦粉粘土、
そらチームはシール遊び、
にじチームはこいのぼり制作
をしています。
口を大きく開けて(o^―^o)
歯科検診を行いました。
「歯のお医者さんに、お口の中を見てもらうよ」
の話や、カードの提示で「わかった!!」
と、かっこ良く椅子に座るくじらチーム。
何があるか、どんなことをするかが
「わかる」のでこわくないという成長が見られます。
「見通しがもてること」大事ですね。
そらチームの進級児さんもくじらチームの様子を見て、
並んで順番を待てました。
良いモデルになってくれています。
みんな、1つお兄ちゃん、お姉ちゃんに
なっていますよ。
にじチームは、スタッフと一緒に検診を受けました。
今回涙が出た子も、次回は「何をするか」
少しずつわかって参加できると思います。
佐々木先生に「ありがとう」のご挨拶も
できて、 みんな頑張りました。
いっぱい遊んだよ(o^―^o)
入園・進級してから、あいにくのお天気模様です。
お部屋の中でも楽しめる遊びを
それぞれのチームで用意しました。
くじらチーム
5日紙吹雪・6日風船あそび・7日シーツあそびをしています。
まずは、安心して過ごせる環境を整え、
①スタッフや友だちに注目して
一緒にあそぶ楽しさを知ってほしい。
②順番を待つこと、待つ=嫌でなく
ワクワクできる経験をしてほしい。
と願い、かかわっています。
シーツあそびでも、「次は自分かな?」
「みてみて!座って待てるよ」
「もっとしたい」と
期待しながら順番を待つことが
できていました💮
「できたね!」「みんな、まる🙆♀️」と
褒められる喜びを感じ始めている
進級児です。
くじらチームのお兄ちゃんお姉ちゃんは、
「こうやってするよ」と
やり方を見せたり、身振りで伝えたりと
いいモデルになってくれています。ありがとう✨
これからの成長が楽しみです。
そらチーム
アンパンマン体操やリズム遊びを中心に
しっかり身体を動かしてから
粘土やブロックなどの遊びをしました。
初日から、ホールでのマラソンも
行っています。
進級児と一緒に新入園のお友だちも
張り切って走っています(o^―^o)
進級児さんが、モデルになって
知らせてくれる様子が、そらチームでも
見られています。ありがとう♡
にじチーム
絵の具遊びやシール遊びを継続して行っています。
綿棒やスポンジでスタンプしたり、
筆を使って線描きをしたりして
たくさんの作品ができつつあります。
「あか、あお、みどり」色の名前を
言いながら楽しむ姿も見られました。
カタツムリ、蝶々、てんとう虫は、
目印のところに目のシールを貼って完成です。
他にも、バナナ体操やホールでサーキット遊びをして
気持ちをリフレッシュしています(o^^o)
3チームとも、新しい環境の中で、
過ごす子ども達が好きなこと、
楽しめること考えながら遊びの
用意をして、かかわっています。
毎日少しずつ慣れて、伊予くじらが
一人ひとりにとって、安心できる
思い切り遊べる場所になるように
日々、努めています。
令和5年度 進級式 入園式
満開の桜にお祝いされて、
4月3日進級式、4月4日入園式を
行いました。
保護者の方とホールに入って
いつもの♫ひとり~ふたり♫から
式典が始まります。
担任挨拶、紹介の後は、
「ぞうさんのぼうし」の
ペープサートを見ました。
「おもしろそう」「近くで見たいな」と
子ども達が生き生きした表情で
注目をしていました(o^―^o)
今日からどうぞよろしくね。
↑
進級式の様子です。
↑
入園式の会場の様子です。
↑
入園式の様子です。
明日から、先生や友だちとの
生活が始まります。
満開の桜のお庭で、いっぱい
遊ぼうね。
職員一同で、お子さんの好きなこと、
やりたいことに寄り添いながら、
一人ひとりの成長を支援します。
どうぞよろしくお願いします。
🌸 令和4年度 卒園式(くじらチーム) 🌸
桜と満開のチューリップが卒園式を
お祝いするように咲いています。
お天気にも恵まれ、暖かな陽気のなか
令和4年度卒園式が行われました🌸
↑このコサージュを身につけて、式に参加しました。
くじらクラフトのみなさん、ありがとうございます。
卒園証書授与↓
園長先生に1人1人名前を呼んでもらって
卒園証書を受け取りました。
しっかりお返事できたね。
その後、卒園児が在園児に
お別れのことばと
手作りプレゼントを贈りました。
靴箱用のチームプレートを作ってくれました。
大事にします。ありがとう!!
在園児もお兄さん、お姉さんを1人ずつ呼んで、
送りのことばを伝えました。
(内緒で作っていたプレゼントも
渡しました)
くじらチームで過ごす中で、
歌が大好きになったみんな
歌で、1年間を振り返り、
気持ちを伝えあいました。
お祝いに駆けつけて下さった理事長先生から
「みんなのお歌を聞かせてね」と
言っていただいた通り
みんなで、たくさん歌いましたよ。
くじらチーム「にじ」(手話)
在園児「おひさまになりたい」
卒園児「だいすきだよ」
スタッフは涙をこらえて歌えなかったり、
緊張で涙がでなかったり。
お父さんお母さんたちに見守られながら、
会場はとても温かな雰囲気に包まれ、
無事卒園式を執り行うことができました。
昨年度は第1回の卒園式、
1人のお友だちを送りました。
今年の5人の卒園児さんが主体になって
お別れをしてくれたのが、つい昨日のように
思います。
年長児のみなさん
ご卒園おめでとうございます😊
小学校でも元気に過ごしてね!
そして、またくじらに遊びにきてね✨
いつでも、ご連絡ください。
みんなのことが大好きなスタッフ一同で
お迎えします。
ひとつ大きくなったみんな
大好きだよ。ずっと応援しているよ(o^―^o)
いらっしゃいませー!どうぞ!!
そらチームのお店屋さんごっこを紹介します。
まず、小道具を作ります。
お財布にシールを貼って、飾りつけをしたり、
お金をハサミで切って作ったり…。
そして、お買い物の絵本を見て
イメージ作りをしたりと、少しずつ準備をしました。
始めに、にじチームさんのお店へ
お買い物に行きます。
財布にお金を入れて…。
本物そっくり!?のスパゲティーや
アイスクリーム、そして
みんなの大好きな昆虫コーナーも
ありました(o^―^o)
目を輝かせて、好きなものを選ぼうと
次々と手に取る子どもたち。
職員が横で声をかけると、
「これ、ください」と
言って、お金を渡し、
それぞれ好きなものを
買えましたよ。
部屋に帰ると
その買ったものを持っておきたくて
お外遊びに持っていこうとする
子どももいましたよ。
次の週は、そらチームの
お店屋さんが開店です。
商品は、アイスキャンディー、
ドーナツ、ジュース、
時計、ブレスレット、
紙粘土で作ったマグネット
など‥さまざまです。
最初は職員がモデルを見せます。
「いらっしゃいませー」と
声をかけると、めいめい好きなものを
手にする子どもたちです。
横で、別の職員が「これくださいって言うんだよ」と
伝えて、商品を選ぶ楽しさ、
お店やさんとのやりとりを
楽しみました。
次の日は、にじチームさんを
お返しにご招待。
そして、その次の日は
くじらチームさんが
お店に来てくれました。
今度はそらチームが
お店屋さんになります。
まず、職員がお客さんになって、
練習しました。
「いらっしゃいませ!」の挨拶や、
お客さんが選んだら、
お金をもらって、袋に入れて、
「どうぞ!」と言って渡す。
そして、「ありがとうございます」
とお礼を言う。
どうかな?ドキドキ。
いよいよ、開店。
お客さんが来ました。
店員さんになりきって、
やりとりをする姿も
見られましたよ。
お買い物に来てくれて
うれしかったね。
そらチームの
お店、大成功♡でした。
これからも
ごっこ遊びの中で
ことばのやりとりも
楽しんでいきましょうね。
バイキング ランチ
今日の給食は、ホールでバイキング!
「バイキング」ってどんなことかな?
いつもと違う給食にワクワクする子も(o^―^o)
スタッフが準備をしている間は、
全チームそろって絵本の読み聞かせを
して待ちました。
にじ・そらチームはトレイに
配膳されたものを自分の席まで運びます。
くじらチームさんは、1品1品
希望の量を選んで取りました。
お
自分でお皿を持って
「おかわり下さい!」と
お願いします。
ごちそうさま!(^▽^)/
お片付けも頑張ってしているよ。
いつもと違うお部屋で
いつもと違うお友達と
一緒に楽しい時間を過ごしました
一緒にお食事ができて
良かったね。
バイキング効果で、いつもより
野菜をよく食べた
子ども達でした。
つみつみあそび⑤(くじらチーム)
つみつみあそび続編です📦
今回は空き箱を使って
遊んでいます。
まずは、つみつみ競争です。
以前つみつみあそび③の
輪切りダンボールと同様の内容ですが
サイズも様々重心もとりにくく、
なかなか上手くいきません💦
スタッフも挑戦してみますが…
思ったよりも難しい!
途中で崩れてしまいました。
子どもたちはどうかな…
安全重視で横にしたまま積み上げたり、
一か八かの!?チャレンジで
箱を縦にして重ねたりする姿もありました。
子どもなりに考えていますよね✨
積み上げて遊んだ後は、
巨大箱ジェンガへ。
この遊びは、
・スタッフや友だちと積み上げる。
・引き抜くスリルも味わう。
・慎重に引き抜く。
(抜いても崩れない場所を探す)
・友だちと一つの遊びを楽しみ、
自分の番を期待して待つ。
ことをねらっています。
スタッフや友だちが
積みあげている間も、
ワクワクした気持ちで
見守るくじらチーム。
遊びを作る過程も楽しんだり、
「危ないよ〜気をつけて」や
「頑張れー🤗」と応援したりと
他者と思いを共有し、
自然にことばで伝える姿が
多くなりました。
やっと積み上げ完成。
さっそく遊んでみよう!
引き抜く時は「そーっとね」
「きをつけてね」
でも、
崩れてしまっても、
また作ればいいんです。
「失敗した」
「できないからやらない」
「むつかしそう」と
言っていたことがずいぶん
前に感じます。
そんな風に遊びが楽しめるように
なったことが何よりうれしいと
感じています。
ミュージックケア(くじらチーム)
くじらチームでは「ミュージックケア」を
毎月実施しています。
・スタッフや友だちと
音楽に合わせて身体を動かすことで
一緒に活動することを楽しむ。
集団活動の面白さに気付く。
・音楽を聞いてリズムをとること、
音楽の心地よさを感じてリラックスする。
などをねらいとしています。
活動の始まりは、子どもたちが大好きな
「手をつなぎましょう」から始まります。
2人から4人、4人から8人と
友だちがどんどん増えていき
最後はみんなで手をつなぎますよ😊
くるくると回ったり、
ジャンプをしたりすると、
みんなが一緒にすることが
楽しく感じられる様子伺えます。
「つぎはジャンプがいい」と
リクエストも!
歌を歌いながら楽しみます♪
バチあそび
割り箸をバチに見立てて、
動かします。
床をたたいて音を鳴らしたり
腕を身体の前で
くるくる回す動きをしたり…
とても真剣な表情の子どもたちです。
動作や動きに強弱をつけて
身体の動きをコントロールする機会を
遊び中で経験できるのが
この活動の良さだと感じています。
子どもたちが大好きな
「アオキイロ」
聞き馴染みもあり、
リズムもゆっくりめなので
落ち着いて参加しています。
シフォンスカーフあそび
ふわふわシフォンの
スカーフを使って遊びます。
色とりどりのシフォンは
透けて見えて、とても軽いので
子どもにも扱いやすいです。
大きく回したり、
揺らしたりもしますが…
子どもたちは
顔にかけて歩いたり、
上に投げてキャッチしたりする
動きが大好きです❤️
パンパン👏
輪になって座り、自分の所に
タンバリンや鈴が回ってきたら
音を鳴らしていい決まりです。
4月に始めた頃は、好きな所で
鳴らしていましたが、
今は、音楽を聴いて
「2回」の約束で
音を鳴らすことが楽しく
自分の番をワクワクしながら
待っています。
待つことも楽しいね。
友だちが楽器を鳴らす時は
みんなは手をたたいて
応援します。
楽しみながら、
自分の番を待つ姿に
成長を感じます!
力の加減もずいぶん上手になり、
楽器の活動を苦手と感じていた子も
繰り返すことで、やり方が分かり、
「やってみると楽しかった」と
気付くことができました。
今回は、卵型のエッグマラカスを
使いました。
赤い卵は、お腹の前で。
青い卵は、手をあげて。
というルールを決めました。
集中の時間が長く、
2つの違う動きが入るため、
「1回では、少しむつかしいかな?」
と思い、繰り返し取り組むつもりで
提案しましたが、
回ってくるマラカスに注目して
正しく鳴らすことができました。
予想を上回る成長!!
うれしい驚きでした👏
音楽を通して、「聞く」「待つ」
「鳴らすタイミングがわかる」
という楽しい体験ができました。
これからも「やってみるとできた」と
トライする経験や
「みんなで活動すると楽しかった」
と思える場面が増えるよう
活動を設定していけたらと思います。
お買い物ごっこをしたよ♪(にじチーム)
「いらっしゃーい♫」「どうぞ❗️」
今週からお買い物ごっこを
遊びに取り入れました。
活動を通して、「ちょうだい」「ありがとう」の
やり取りを経験することで、
生活の中で活かされたり、
楽しかった思いからことばが広がる
きっかけになればとの願いで設定しました。
月曜日・火曜日は
ごっこで使うお財布を制作したり、
お買い物がモチーフとなっている絵本を
見聞きする中で、
ごっこのイメージを膨らませていきました。
水曜日は、
実際にお店が開店しました。
スタッフがお店屋さんになります。
手作りのアイス・スパゲティ・虫さんが
売っていて、どれも100円です。
「なぜ、虫?」と思われましたか?
答えは「お客さんが(虫好き)好きだから!」です。
欲しい物を売らないと買いに
来てくれませんよね。
お店の看板を準備している時から、
「今日は何をするのかな♪」と
笑顔も見られ、活動へ期待も
高まっていました。
そして、順番にお買い物へ。
「いらっしゃいませ」「アイスはいかがですか」
の呼びかけに
1人ずつお客さんがやってきて、
目の前の品物にワクワクしているのが、
伝わってきます。
1回目は勢い余って商品を持って
すぐに帰ろうとする
子どもの姿もありました。
もらう時は「ちょうだいだよ」
もらったら「ありがとうだよ」と
耳元でゆっくり伝えます。
すると(o^―^o)
お店屋さんに、小さい声で
「ちょうだい」「ありがとう」
と言えたり、渡してくれるのを
待ったりする姿も出てきました。
もっとお買い物ごっこをしたくて
「またやる!」と言って
後ろに並んで待つ姿もあります。
木曜日は
にじチームはお店やさんになり、
そらチームをご招待。
「いらっしゃい」「どれがいい?」
「どうぞ」「またきてね」と
スタッフと一緒に、
前の日とは違うやり取りも体験しました。
品物を選ぶそらチームさんも
とってもいい表情をしていました⭐︎
お買い物を楽しんでくれたようです。
今後もお買い物ごっこを楽しみながら
お店屋さんとお客さんという
役割があることを知ったり、
制作遊びとしてお店の品物を作ることが
楽しく指先の運動の経験になったりと
子ども達に取って様々な経験が
できる活動として、繰り返し
行いたいと考えています。
来週はそらチームのお店へ
お買い物にいく予定です♪
お楽しみに⭐️
お別れ会(くじらチーム)
卒園を迎える年長児と
一緒に過ごしたくじらチームの
友だちとスタッフで
お別れ会をかねておでかけに
行きました。
お出かけする前のスケジュールを
確認し、お約束をしているところです。
みんな注目して聞けていますね💮
①古泉駅前にある菜の花畑にいったよ🌼
一面黄色の風景に、子どもたちからも
「わぁー!」と歓声が…
「いいにおいがするね」「あ!ちょうちょがとんでるよ」と
会話も弾んでいました。
足元にてんとう虫も見つけたよ。
菜の花を見ていると、
伊予鉄道郡中線の電車が
駅に止まりました。
「おーい」とみんなで手を振ったよ😊
この日は天気も良く菜の花と電車、
そして青空とのコラボレーションが素敵な一枚📷
お近くの方、おすすめですよ。
②ミスタードーナツにドーナツを買いに行こう。
事前に、メニュー表(おこづかいの200円で買えるものを厳選)を見て、
どのドーナツを買うか
登園した子から相談していきました。
「美味しそうだな〜」「チョコがいいな❤️」と
ワクワク…
事前に決めておくことで
お買い物もスムーズでした🍩
また、1番食べたいドーナツが無かった時のために
次に食べたいものも決めておきました。
すると、欲しかったドーナツが無くても、
泣いてしまったり、迷ったりすることもなく、
また、我慢することもできていました。
レジに並んで…
スタッフと一緒にトレーを渡して、
「これください」って言えたよ。
「お持ち帰りですか」とお店の方が
1人ずつに聞いてくれます。
どきどきしたけど、
「はい」や「お持ち帰りです」と
お話しできました。
レジの機械にお金を入れて
お支払いをします。
おつりを受け取り財布に入れると
ドーナツを店員さんから受け取ります。
自分でお財布からお金を出したり、
お釣りを入れたりする経験もできました。
それから、忘れずに
「ありがとう」も言えたね。
③松前公園でドーナツを食べて、遊ぼう。
ドーナツを食べにあずま屋へ行くよ。
片手にドーナツの袋、
もう片手は友だちと手をしっかり握って歩きます。
手を拭いて、みんなで一緒にいただきます!
「おいしいねー」「ふわっふわ🍩」と
友だちと話しながら
ニコニコ笑顔で食べました。
その時の子どもたちの
うれしそうな姿が印象的でした😊
ドーナツを食べた後は、時間を決めて
遊具で遊びました。
最後にローラー滑り台を「1かい」したら、
「おしまい」とお約束。
みんなで「電車にのってゴーゴーゴー(^^♪」
1列になって丘の上へ…
並んでの移動も上手になりました。
「たのしかったね!」
うれしい思い出とともに
センターへ帰っています🚐
卒園式の29日まで後2週間。
年長さんと遊べるのは何日かな?
あと何回あえるかな?
1日1日みんなの思いを大切に
たくさんの思い出を作り、
ありがとうを伝えていきたいと思います。
思い出作りのお手伝いをして下さった
ミスタードーナツのみなさん
子ども達1人1人への対応など‥
ご協力ありがとうございました😃
♪咲いた咲いた
日ごとに暖かくなってきましたね。
チューリップのつぼみがほころび
花が咲き始めました。
一生けんめい咲こうとしている
1輪1輪のチューリップが
なんだか子ども達1人1人に
重なって見えてきちゃいます!
花言葉は「思いやり(まごころ、相手の立場で考える)」
「博愛(広く平等に愛する)」です💑
チューリップの心をもって、
みんなみんな大きくなあれ🌷🌷🌷
【おまけ🐌🐛】
センターで生まれたカタツムリの
赤ちゃんも大きくなりました。
冬の間は殻に閉じこもり、キャベツの裏で
寝ていましたが…
冬眠から目覚めて元気いっぱい!
春の訪れを感じます♡
保護者の方からいただいた、
カブトムシの幼虫もすくすく成長中でーす!
(いきものがかりより(o^―^o))
お別れ遠足(にじ・そら・くじら)
お天気にも恵まれた先週の金曜日、
お別れ遠足に行ってきました♪
みんなが揃ったら、おあつまり!
友だちとペアになって「おいも体操🍠」をしたよ。
手をつなぐ場面では、仲良く手を取り合う姿が
見られました✋✋
◆「トランポリンゲーム(いちご狩りごっこ🍓)」
上手にイチゴが取れたら 10回ジャンプできるよ!
「いちご ぜんぶ いれる!」と張り切っていちごを取る子どもや
トランポリンを楽しみに箱に入れる子どももいました♪
ふわふわとして楽しかったなあ。
◆「メモリーカードゲーム(神経衰弱)♣」
「同じ絵を探してね」
みんなの大好きなキャラクターが登場しました!
マッチングすると アンパンマンのスタンプを
ペタンと押してもらえます。
にこにこアンパンマンが笑っています!
押してもらったのがうれしくて
「みてみて」とカードを見せてくれましたよ。
◆戸外遊具あそび
お天気の心配もなく、遊具で遊ぶ事ができました!
ポカポカ陽気の中で身体を動かしました。
気持ちよかったね(o^―^o)
◆展望タワー見学
みんなでエレベーターに乗って高い展望台に上ったよ。
お家が小さく見えておもちゃみたい☆彡
出来たばかりの郵便局も見れましたよ。
赤い郵便トラックがたくさん停まっているね🏣
4つのスタンプラリーを終えると、
ロータリーでバスを待ちます🚐🚐
楽しい手遊びをしている所です。
センターに戻って、楽しみにしていたお弁当を
遠足のグループで
いつもと違う保育室で食べました。
いっぱい遊んだので、おなかペコペコ!
お母さんのお弁当、喜んでいましたよ。
とっても美味しかったね。
「ありがとう」 そして 「ごちそうさまでした」
今回はお別れ遠足のため、異年齢のふれあいを
ねらいとして活動しました。
いつもと違う友だち、スタッフと活動することも
スムーズでした。
また、スタンプラリーの順番を守れたことも
成長を感じました。
(体育館にトランポリンが見えているのに、
「あとでだよ」と言われたら、いやですよね)
スタンプラリーのカードを見ながら
頑張りました。えらかった!!
3月は、日々活動が終わるたびに
「またひとつ大きくなっているな♡」と
思いを新たにすることが多い時期ですね。
お家の方からも連絡帳を通じて、
・帰ってすぐにカードを見せてくれた。お話してくれた。
・お友だちの名前が聞けた。
・寝るまで、カードを持っていて楽しかったことが伝わった。
・お弁当がからっぽで、うれしかった。
など‥帰ってからの様子を教えて頂けました。
ありがとうございます。
「お休みしないで、元気にきてね」
スタッフ一同の願いです。
就学、進級にむけて
残り少ない日を大切に過ごしたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
親子通園(あめチーム)
『吹きあそび』をテーマにした活動です。
息を吹きかけると、回る!出てくる!吹きあそび。
「吹く」という動作が発声や発語につながる遊びです。
はじめは、大人のモデルに興味を示し
「ふぅ~」の口マネをしている子ども達でしたが、
軽く吹きかけるだけでもコマが回ることに気付き、
色んな吹き遊びに挑戦していきました。
①吹きゴマ
クリアファイルをカットして作った簡単なものですが、
軽い息でもくるくる回ります。
注目しやすいように色シールも貼ってみました。
「どの色がいいかな?」と選択の機会や
やりとりにもつながりました。
「あかちょうだい」と要求も上手でしたよ。
②飛び出すアンパンマン
ストローから息を吹くとコップの中の
ポリ袋が膨らんでアンパンマンが飛び出すという仕掛け。
コップの中から、「むくむく」と出てくる動きがおもしろくって、
お帰りの時まで何度も楽しんでいました。
③昔なつかしいピロピロ
言語聴覚士のスタッフが持ってきてくれたおもちゃ。
子ども達にとっては初めてで楽しかったようです。
ぜひ、お家でもご一緒に!お口の体操に(o^―^o)
「ふぅ~」してあそぼ!
「いのちの日」にちなんで。。。
来る3月11日「いのちの日」にちなんで、
健康、医療、災害時の体制などを考える取り組みを
センターでも毎年行っています。
子ども達と一緒に防災食体験をします。
防災食は緊急時を想定し、
アレルギー物質を含まない等の工夫のされたものが多いですね。
カロリーを高めに作ってあるものもあります。
下は今日利用した物の説明書です。
写真付きで慣れない人にもわかりやすいですね。
子ども達が平常時に体験をしておくことにより、
抵抗感をなくしていけたらという
願いを込めた取り組みです。
本日のメニューは、心配していたよりも、
食べられる子が多かったですよ!
おかわりする子どもも!
くじらチームは、アルファ米のパックの中に
お湯を入れて、食べられるようになるまでの
過程を見せています。
いつもと違う給食なんだなと感じ、
食べる様子が見られました。
そらチーム、にじチームは
「コメがちがう!」という
グルメな一面を発揮したり、
「いつもの給食がいいの」と
残念がったりする様子もありました。
「くじらランチ」のページで
今日のプレートを紹介しています。
お家でも、お子さんと一緒に
避難所まで、お散歩に行ったりして、
避難経路の確認などの
防災への取り組みをこの機会に
ぜひ行ってみてください。
🎒お別れ遠足のヒミツ
今週の金曜日は、お別れ遠足を予定しています。
お別れする年長さんとのふれあいができるように、
異年齢で交流する4つのグループを作りました。
異年齢グループでの園外保育は初の試みです(⌒∇⌒)
いつもと違うメンバー!スタッフも
今からドキドキしています!
どのチームのお子さんも、
4月から一回り成長しています。
違うメンバー、スタッフとお出かけに行っても
きっと大丈夫(o^―^o)
「○○ちゃんと同じ赤グループ」と
覚えてもらえるように、
4つのグループカラーの
ブレスレットを用意しました。
他にもグループのお友達のお顔と名前が
載った一覧表をも準備しています。
それを見ることで、だれと同じグループ
なのか、子ども達に伝わるようにしています。
今回は、バスに乗って
ウエルピア伊予に行きます🚌🚌🚌🚌
体育館でのゲームや戸外での4つのお楽しみ
ポイントを回ります。
(上の写真のカードをご覧ください)
できたらカードに
1つずつスタンプを
押してもらおうね。
違うチームのお友達とも
たくさん遊べるよう
準備しています。
(グループの中でペアになっての活動もあるよ!)
遊びは、この4つです。
一、トランポリンゲーム(いちご狩りごっこ)
一、大型カードゲーム(神経衰弱)
一、展望タワー見学
一、戸外遊具あそび(雨天時はバルーンあそび)
センターに帰ったら、
グループごとに
お昼ご飯を食べます。
お家からのお弁当、みんな楽しみに
していると思います。
当日は、お弁当と水筒の準備を
よろしくお願いします。
雨天決行です。
お天気になりますように!
(雨でも、もちろん楽しい活動ができます)
お子さんには、チームの集まりで、
活動の予告をしています。
どうぞお楽しみに!
うれしいひなまつり♪
今回はそらチーム、にじチームの
桃の節句の製作とひなまつり誕生会の
様子をご紹介しますね。
素敵な笑顔のおひなさまを
見ながら、各チームで作りました。
センターが開所した年に
お譲りいただいて、ホールに
毎年飾っています。
こちらは、そらチームのおひなさまです。
着物の柄は、はさみでチョキチョキ
してから貼りましたよ。
ハサミやのりの使い方が
少しずつ上達しています。
「め」「くち」と言いながら
お顔を描く子が増えました。
にじチームのおひなさまです。
透明コップに紙吹雪遊びで
使った和紙を入れました。
コップの色シールを見て、
マッチング👀
赤と緑、色が混ざらないように
自分で入れたました。すごい(o^―^o)
子ども達の興味や関心のある
素材、道具を使って制作しています。
今日のおひな祭り会、誕生会では
おひなさまの由来などお話を聞いた後、
3チーム揃って大きなおひなさまを作りました。
まずはそら・にじチームの出番です!
その後くじらチームが仕上げていきました!
お花のついていない
白い所を探して貼ってくれています。
みんなで一緒に、おひなさまに
きれいな着物を着せてあげました。
「かんせーい♡」
手作りおひなさまと一緒に
記念撮影📸✨
そして、今日のスペシャル給食です!
ちらし寿司ケーキ、お家でメニューを見た、
お友だちが朝から楽しみにしていました。
にんじんのお花もついています。
「おいしかった❤」「おかわりちょうだい♡」
と、大好評です。
おやつは、ひなあられと
カルピスウォーターでした。
あられの色はピンクが春、緑が深緑、
黄色が紅葉、白が冬を表していると言われています。
「自然のエネルギーを受けて、健やかに成長しますように」
という願いが込められているそうです。
制作したおひな様を持ち帰っています。
お家で飾っていただけたら、うれしいです。
♫ きょうはうれしいひなまつり (^^♪
おひなさま製作🎎(くじらチーム)
おひなさまの製作をしました。
少人数グループで同時に進めます。
スタッフの説明に注目し、
真剣に耳を傾けて、
取り組むことが増えました😀
ハサミの開閉も上手になりました。
それぞれの経験に合わせて
スタッフが提案した、一回切りや連続切りに
挑戦しています✂️
のりを塗り広げるのは
なかなか難しいです。
人さし指に適量をとり、ぬりぬり〜👆
「指はぴっ!」「こっちも?(はしっこも?)」
と子どもたちなりに接着ができるように
意識して塗り広げを頑張っていました。
台座やお雛様の着物の貼り付けに、
のりをたくさん使いましたが、
2日~3日に制作過程を分けて
繰り返しのりを使うと
少しずつやり方がわかって
塗り広げられるようになりましたよ😀
顔を描くよ🖍
顔に目や口をかいたり、
白い紙にお絵かきをしました。
みんな見本をみながら、「めめ?(から塗るの?)」
「くろいろ?」とスタッフに
確認する姿も見られました。
屏風(びょうぶ)折りにも挑戦したよ。
折り目にあわせて、山折り谷折りできたよ😀
折り紙の端と端を合わせて
アイロンすることも上手になったね!
おひなさまの完成🎎
みんなの作品が大集合です。
おひな祭りまで少しの間、
なんちゃってひな壇に飾ります。
今回は制作の過程が3つ程ほどあり
やることが多いと「まだするの?」と
いう声があるかなと思っていましたが、
「できてきたね😀」「かわいくなってる」
「これだれの?」と完成することを
楽しみにしながら取り組むことができました。
3月3日のおひな祭り会の後に
家庭に持ち帰ります。
ぜひ飾ってくださいね(o^―^o)
🍓いちごがりごっこ(にじチーム )
風船やスポンジを
いちごに見立てて、
ごっこ遊びをしました。
ホールはいちご畑に変身😲
入った時に「わあーステキ!!」
と子ども達。目がキラキラしています。
いちごがうれしくて
すぐに走って取りに行ってしまうかと思ったら、
はじめの約束「いすに座る」を
みんな守ることができました。
🍓ロープにつるしてあったり。
🍓いちご畑みたいに床に実っていたり。
🍓壁にさりげなく!?隠れていたりと、
いろんな所にありました。
見つけた時の反応は様々で‥
「たくさん集める」
「集まったいちごをのぞきこむ」
「いちごも、集めている友だちもじっと見る」など‥
遊びの中で、
腕を伸ばしていちごを取る、
中腰でいちごをひろうことで、
全身をしっかり使うこと、
かがむ動作を繰り返すことで、
体幹を鍛えることも
活動の目的でした。
いちごがりが楽しくて、
たくさん運動しましたよ。
ご家族と思い出を共有できるように、
イチゴを持ち帰っていますので
子どもたちと見てみてくださいね🍓(*^^*)
今日は担任交代を行いました。
来年度に向けて、いつもと違う職員との
遊びやふれあいを目的としています。
子ども達にとって、新鮮な体験だったようです(⌒∇⌒)
全体の集まりや送迎で、
かかわりがあるため、
驚く子どもさんもいませんでしたよ。
くじらチームはゲーム遊び、
そらチームはしゃぼんだま遊びをしています。
連絡帳のメッセージもチームに入った
別スタッフも書かせていただきました。
(8日、22日にも行います。ご協力よろしくお願いします)
冬のひまわり
秋もすぎたある日、
ヒョロっと伸びる植物を見つけました。
夏の終わりに子ども達と
種とりをして、その時に
こぼれた種が芽吹いたのでしょう。
冬風の中でも、葉が大きくなり、
ある日、小さなつぼみがつきました。
つぼみがつくまでには、思わぬ積雪があり、
プランターの土が雪で真っ白になった時には
「もうダメかな」と思いましたが、
それでも枯れないで、上を向くひまわりのつぼみ!!
遅ればせながら、日中は太陽の光が当たる所へ
日が落ちたら風の当たらない場所へと
プランターを移動させて「元気に咲いてね」と
エールを送りました。
全国的にあたたかくなる予報の今週
「もしかして」と思っていたら
今日、固かったつぼみがほころび花びらが!!
夏には、当たり前のように受け取っていた
ひまわりの花のパワーですが、
霜が降りた朝一番の暗がりの中で
咲く姿は光が満ちるようなあたたかさがあり、
とても貴重に感じられました。
スタッフからは「ど根性ひまわり」と
命名されました。
生命力に拍手!!
🌸春がやってきました🌸
節分が過ぎ、バレンタインも終わって
春の兆しが増えてきましたね🌷
向井原HAPPY PLACEも
春一色に染まっています🌸
こちらは「インスタ映え」スポット、
記念撮影にはもってこいですね!📸
海には、くじらが‥満開の桜を見て、
ご機嫌で泳いでいます。
もうすぐ、ひなまつりですね。
地域によっては、4月3日ですが、センターでは3月3日に
ひなまつり会をします。春はたくさんの楽しみがありますね。
色とりどりに花が溢れる季節を楽しみに待ちつつ。
皆様、くれぐれもお体に気をつけて
お過ごしください(⌒∇⌒)
地域の皆様、いつもありがとうございます。
子ども達、保護者の方、もちろん職員も
楽しみにしています。
向井原HAPPY PLACEに拍手♡
そらさんゆうびん🏣
ペタペタペタ🌼
コロコロコロ🎵
スタンプやシールでお手紙を作ります。
好きな模様のスタンプや色を選び、
可愛いお手紙ができました!
完成した手紙を見て、喜ぶ子ども達。
「ポストに入れる」ことも
楽しみの一つです。
早くお手紙出したいな(^-^)
手作りポストがあるホールまで、
大事に手紙を持って行きます。
ワクワクしながら投函しましたo(*゚∀゚*)o
くじらチームさんに届きすように✨
今日、郵便屋さんになったのはK君!
くじらチームさんにお届けにします✉️
「どうぞ」と差し出すと、
「ありがとう」と喜んで受け取って
くれました。
うれしいね🎵
そらチームさんから、お手紙着いた♪
くじらチームさんたら、読まずに食べた♪
‥いえいえ、ちゃんとお返事が届きましたよ(^-^)
くじらチームさん、ありがとう❤️
3月には、お別れ遠足があります。
お手紙を送った年長さんと
楽しくお出かけができますように。
今年度も、あとわずか(;ω;)
みんなで、思い出をたくさん作って
いきましょうね。
つみつみあそび③(くじらチーム)
クリスマスにサンタさんから
もらったPiks(ピクス)で
ずっと遊んでいました。
(写真、サイト引用)
シリコン製の小さい三角コーンや
木製のプレートを見て、子どもたちは興味津々👀
「あたらしい(おもちゃ)❗️」と目を輝かせたり、
コーンの色に注目して「あか、あお、きいろ」、
様々な大きさのプレートを見て
「おおきいとちいさい」と比較したりするなど、
自分が発見したことや感想が聞かれました。
さっそく遊んでみよう٩( 'ω' )و
コーンでバランスを取らないと
上にプレートはのりません。
「どうしよう?」
最初は、横並びに置いていた子ども達。
どうしたらプレートをのせれるか
試行錯誤しています👍
コーンを4つ使ったら、2段、3段と積めたよ😀
「コーン3つでも、できた!」
「こうしたらできるよ」と
友だちに見せたり、教えたりして
関わりながら遊んでいます👍
高いタワーのように積み上げて、
繰り返し遊んでいると、
積み上げ方に新たな変化が!!
「橋を渡すためにはどうしたらいいだろう」と
言うスタッフの働きかけに
バランスを楽しみながら
遊ぶことが増えてきました。
置いてみると左右差があることも、
その中でもバランスを取れるか、
試しています。
子どもたちが実際に遊びながら
体験を通して、気付いて
学べる良い機会になっています👍
【おまけ】
紙コップをつみつみして遊びました。
僕の身長と同じくらいになったよ!
雪だるまのカップもつみつみしたよ⛄️
いろんなお顔があってかわいいね。
つみつみ遊び③、遊び方の発展編でした。
④に続きますかは‥これからのお楽しみ。
ハッピーバレンタイン(にじチーム)
バレンタインのチョコを
モチーフに、紙粘土を使って制作♩
粘土に触れる体験と
食べ物を作って遊ぶことで、
「見立て」「つもり」遊びに
つなげたいと思い、行いました。
はじめは、「コネコネするよ」と
手のひらでこねます。
ふわふわ、もちもちの感触に
気持ちが弾む子ども達♪
笑顔になります(*^^*)
次にめん棒を使って、
スタッフが伸ばす見本を見せると
「ぼくがやる」と始めたり、
「めん棒を転がすよりも
ぎゅっと潰すのが楽しい」
と上から押したりしていました。
いろいろな道具に触れることが
道具に親しんだり、扱い方を知る
経験になり、手のひらや指先の
使い方が育ったりすることを願い、
遊びの中に取り入れています。
伸ばした粘土がたいらになったら、
型抜きです!
「どれがいいかな?」
ハートや丸の型の中から選びます。
大小のハート大きさの違いに気づいたかな?
「こっち」と選んでいました。
型を置いて、両手で上から押さえると…
ハートの完成♪
「できた〜っ!!」
とっても嬉しそうです。
次は‥
コロコロと丸めて、カップに入れて
カップチョコのできあがり♪
作品はおうちの方にプレゼント(o^―^o)
「おいしそう」って
食べる真似をして遊んだり、
「作ってくれてありがとう」と
お家での話題になったりする
きっかけになれば、
うれしいです。
「ありがとう」のことばは
心を温かくしてくれますね。
たくさん
「ありがとう」が伝え合えること
センターでも大切にしています。
ポッポッポッ フー
これは子どもたちが制作した2月の壁面です。
絵の具を使って、吹き絵遊びをしました。
画用紙に筆やスポイトで絵の具を落として、
ストローを使いフーッと息を吹きかけます。
すると、いろいろな方向に絵の具が
伸びていきます。
まず、職員が、
「みてみて。ポッポッポッ、フーッ!」
と、動作をことばで説明しながら
やり方を見せます。
色水が色々な方向に伸びるのが、
不思議だったのかな?じーっと見ています。
「ポッポッポッ」とスタッフの言葉を真似て、
色水を落としたり。
フーッと息を吹きかけて、広がる模様を
じーっと見つめたり。
「ふーっ」と声に出している子もいましたよ。
(このように息を吹く遊びは
お口の体操にもなります。
ことばを発信する前段階にも
なりますよ)
そのうち
色水にストローでお絵かきも。
スポイトを使って、色水を垂らして遊ぶ子ども。
筆を使って、混色を楽しむ子どもなど、
どんどん絵の具遊びが、広がっていきました。
みんなで楽しんだ後、その紙を使って
雪だるまを作りました。
いろんな色の雪だるまに変身です。
見本を見ながら、目や口も描いています。
また、別の日にお絵かきした
模造紙はかまくらに…。
今年の冬は雪や氷に触れることも多く、
子どもたちの実体験が活かされた
とてもかわいい作品になりました。
これからも遊びを通して、
制作を楽しみ、保育室を彩る作品を
子どもたちと作っていきたいです。
「おもちゃかーしーて!」(にじチーム)
先週の水曜日に、あすなろ児童館へ
行きました♪
今回は受付にあるおもちゃの
メニュー表の中から
好きなおもちゃを選んで、
「おもちゃをかりる」が
目的のひとつです。
みんな「かして」できるかな(>_<)⭐︎
バスに乗って出発!
バスに乗ることが、
お出かけの楽しみの一つに
なっている子もおり、
「バスのるー!」と話したり、
窓から見える景色に「こうえんある!」と
教えてくれたりして、到着するまでも
嬉しそうです(*^^*)
到着後、大好きな滑り台の部屋で、
ひとしきり滑り台を楽しんだところで、
1人1人スタッフと一緒に
受付におもちゃを借りにいきました。
あすなろ児童館にはおもちゃの種類が多く
お聞きするとなんと全部で72個⭐︎
子ども達もびっくりです!
おもちゃのメニュー表です。
この中から、好きな物を
探すの大変!大人も目移りします。
目をキョロキョロさせて
迷っていた子ども達ですが、
「僕は タコのおもちゃがいい」と
指差しでスタッフに伝えたり、
スタッフのことばに続けて、
「コロコロ ください」と
受付の方に伝えたりする姿が
見られました。
受付の方が「はい、どーぞ」と
おもちゃを渡してくれます。
「どれにしようかな?」と
目移りして選べなかった子も、
「これこれ」と棚にあったおもちゃを
見つけて、さっそく遊び始めました。
ある子は「ドキンちゃんのクレープ屋さん」を
かりて、遊んでいました。
スタッフが一緒にお店屋さんごっこを
しようと「クレープください♪」と
言うと…
チラッとこちらを見てから
またひとりで楽しみ始めました。
どうやら、
「なぜ先生にあげなきゃいけないのかな?」
と思ったようです。
今後、経験を積む中で
やり取りの意図が分かって、
一緒にクレープ屋さんごっこが
できるといいなと
楽しみにしています。
欲しいものがあるとき、
「取って」や「かして」
あるいは、「使ってもいい?」と
発信ができると、人とのかかわりが
ぐんと広がります。
生活のいろいろな場面や
このようなお出かけの機会を使って
要求発信が広がるように
支援しています。
ご家庭でも、「これが欲しいんだな」と
お子さんの様子で分かっていても、
少し待ってみたり、
「何がほしい?」や
「ちょうだいするよ(してね)」と
働きかけてみてくださいね。
その積み重ねがコミュニケーションの
力になりますよ。
クッキーを作ろう🍪
先日、くじらチームで実施したクッキング🍪
翌日のお便りには
保護者の方からのメッセージが!
家庭でも話題になり、
「嬉しそうに話してくれました」
「今度、作ってみたいと思います」
などなど。お忙しい中、返信くださり
ありがとうございます!
子ども達がしっかり伝えて
くれた要因の一つには
スケッチブックシアターの
存在があります。
クッキングで何をするのかを
具体的に伝えておくことで、
当日、ワクワクした気持ちで、
来てほしいなという思いから、
「スケッチブックシアター」を使って
子ども達にお知らせをしました。
YouTube で手作りシアターなどを
配信している、Komoriya ch で
紹介されているものを参考にしています✂️
さっそく読み聞かせてみると、
じーっと熱心に見つめています。
参加型のシアターだと
子どもたちの注目もピカイチです👀
シアターを見つつ、
「まぜまぜまぜー」と混ぜる真似や
「ゴロゴロ〜」とめん棒で伸ばす動作も
楽しんでいました。
スケッチブックシアターの中で
手順と分量を紹介していきます。
①材料を入れて、よく混ぜます。
(湯煎をしたバター、牛乳をよく混ぜ合わせます。
砂糖を足したホットケーキミックスを入れて、
さらに混ぜます。)
ホットケーキミックス粉150g
(小分け一袋)
砂糖10g バター25g
牛乳40〜50g
②できた生地を、麺棒で伸ばします。
(ラップや袋に入れて、
めん棒で伸ばすとやりやすいです。)
③ひらたく伸ばした生地を
型抜きで抜きます。
④オーブンのバットにのせて、
予熱したオーブンで焼きます。
⑤180度で9~8分、
焼き色がつくまで焼きます。(予熱なし)
⑥美味しそうに焼けたよ。
お皿に盛りつけて、
「みんなでいただきます」🍪
帰ってからも、レシピや
作り方を覚えていて、ご家庭で
話してくれた子ども達も多く、
今回の活動を、みんなが主体的に
楽しめた結果だなとスタッフ一同、
とてもうれしく思いました。
今後も、子どもたちが
興味関心を持ち、ワクワクしながら
参加できる活動を、いろいろな方法で
取り入れていきたいと、思いを
新たにしています(o^―^o)
ぜひ、クッキー作り楽しんでくださいね😊
ジャンプ!!できたね!(にじチーム)
「できたーっ!」
「もういっかい やる♪」
ホールでの遊びの場面です。
楽しそうな声が聞こえているにじチームです。
『ジャンプ』をテーマに運動遊びを行いました。
「先生がやるから 見ててね」
「せーの。ジャーンプ!」
子ども達はスタッフのモデルを
よく見ていました。
生活の中で、やり方を見ること、
自分の番を待つことを
意識して取り入れています。
保育室での繰り返しの経験が活かされ
場所を変えても、自然に活動できるように
なりましたよ。
初めは、厚みのある柔らかいクッションマットから
平らなマットへのジャーンプ!
グラグラと揺れるマットの上で
自分なりに身体を調節してバランスを取りながら、
向かい側のマットに飛びます。
「やるやる」「できた!」
自分でできるとうれしいね。
次はレベルアップ、マットを1段、2段と増やし、
高さを付けジャンプです。(2段で40㎝位になります)
厚みのあるマットに登る時は、腕や指先も使います。
「ちょっとこわいかも」と友だちがしているのを
見ている子もいます。
やり方が分かって安心して活動できるように
見る時間も大切にしています。
しばらくすると「〇〇君もできてる」「楽しそう」と、
友だちの姿に背中を押されジャンプ!できました♪
最近は子ども達から「友だちへの意識」が
芽生えつつあるように感じます。
次は、踏むと音の鳴るタイヤと
カラフルなゴムの輪っかを
丸く並べています。
できるかな〜!
スタッフがタイヤを踏むと〜…「ぷ〜っ!!」
「え!変な音したよね」「おもしろいね」と
子ども達は、クフフと笑っています。
さあ、スタート!
みんな同じ方向に進んでね。「ぶつかるよ」
どんどん進んでいく子、
来た道を戻ろうとする子もいましたが、
繰り返しする中で友だちの存在に気づいて待ったり、
スタッフが直接支援(手を添える)と
ことばでの促し「こっちは めめ(だめ)よ」と
繰り返し声をかけられる中で
「逆走したらだめだ」と分かったり
ルールを体験したことで、
みんなで楽しくできました。
最後は、マットからジャンプして
丸いコースのサーキットが完成!
やり方が分かって、繰り返しが楽しい子や
友だちと目を合わせながら遊ぶことが
楽しい子といろいろな姿が
ありました。
自分の好きな楽しみ方で、
じんわり汗をかくくらい身体を動かしました!
スタッフや友だちと遊んでいて
気づいたらたくさん身体を動かしていた、
楽しくて繰り返していたら〇〇ができた
そんな運動遊びの時間を設定して
いきたいと思います!
今週はバレンタインをイメージした
制作を行っています♪
完成をお楽しみに💝
たのしいクッキング🍪(くじらチーム)
今日は、くじらチームさんが心待ちに
していたクッキングの日です。
みんなでクッキー作りに挑戦します。
まず、エプロン・三角巾を着けて手洗い!
「自分が作ったものを食べる」ことを
楽しみにして準備しました。
衛生対策も子どもたちに伝えています。
「気を付けて作ったよ」
材料を「まぜる」と「形づくる」
過程を実際に行います。
はじめに、スタッフが作り方のモデルを見せます。
みんなしっかり注目していますよ!
自分で作るの楽しみだね。
さっそく実践!
「まぜる」
粉が飛ばないようにそーっと混ぜるよ。
「型抜き」
好きな形はなにかな?
型から生地を外すのも、
むつかしいね。
みんな慎重な手つきです。
できたら自分のトレイに乗せて
調理室に届けます!
「よろしくお願いします」
「美味しく焼いてね!」
ワクワク!
最後に、お片付け。
「自分のエプロンを自分でたたむ」に
取り組んでいるところです。
お家に帰ってからも、自分の荷物を
リュックから出したり、片付けたりと、
身の回りのことが進められるように
働きかけています。
そして‥おやつの時間になりました。
給食室からいい匂いがするよ。
クッキーが焼きあがりました(o^―^o)
今日のおやつは手作りクッキー!!
自分で作ったと思うと
よりおいしく感じるね。
みんなの笑顔においしさが
表れていましたよ!
「ごちそうさまでした」
クッキング大成功♡でした。
節分お楽しみ会
季【節】を【分】けると書いて、【節分】
冬が終わり、いよいよ春がやってきます!🌼
昨日センターでは、1日早い
節分お楽しみ会をしました!
全チームがホールに集合します。
今回は、お楽しみがいっぱい!
1、お誕生会(2月生まれさん、おめでとう♡)
2、節分のお話(紙芝居)
節分のお話では、鬼の苦手なものを
教えてもらいましたよ👹
紙芝居に見入って
話を聞いている子ども達です。
3、鬼退治(ビリビリ)ゲーム
ビリビリゲームでは、くじらチームさんが
お手本を見せてくれた後、5人の鬼が登場しました。
みんな元気いっぱい
『アーンパンチ』
A君のストレートパンチも決まっています!!!
ビリビリ~最後は破って退治しよう。
鬼はどんどん小さくなったよ。
4、豆まき(そら、にじ、あめチームはホールにて。
くじらチームはお庭に移動して、行いました。)
ホールには青鬼が!
お庭には赤鬼がやってきました。
勇敢に立ち向かう子ども達、
頼もしかったです。
勿論、びっくりして動けない!
初めて見て「なんだ なんだ」
目が真ん丸な子ども達。
「おに こわい」「もう こない?」
と涙が出るなどなどもあり。
色々な様子が見られました。
最後に‥
にじチーム・そらチームの豆入れを紹介します!
持ち帰りをしていますので、
ご家庭でも豆まきを楽しんでくださいね!
皆様に良い春が訪れますように(o^―^o)
鬼のかぶりもの👹(くじらチーム)
節分に向けて、鬼のかぶりものを作りました。
自分で目、鼻、キバのパーツを
取って準備します。
「目は何個かな?」と考えたり、
スタッフの声かけを聞いて、「いっこ、にーこ」と数えたり。
パーツを手に取ると、さっそく
並べてイメージを広げています。
作りたい鬼の顔が決まったら、
のりが登場。
指先を使ってのりを
塗り広げることができるかな?
パーツの全体にのりを広げて、
落ちないように、しっかり貼ることが
手指を使う良い機会になります。
最後に、鬼の髪です。
お花紙をねじってリボン🎀のようにしたり、
丸める、破る、直接、紙に描くなど
組み合わせながら、飾り付けます。
破った髪の毛を付けた鬼さんがこちらです。
少し切り目を入れておくと
手を前後に動かして破れて、うれしかったよ👏
「ぼくはくるくる、丸めるよ」
「くるくるまんまる〜」というスタッフの
声かけを真似て丸めていました。
見本と「おんなじ大きさになった」と
嬉しそうに教えてくれてます😀
「ぼくはりぼんにしようかな?」
何度か練習したら
ねじれるようになったよ🎀
いろいろな表情の鬼が完成。
個性あふれる作品になりました!
明日は節分
みんなのお腹の中には、
どんな鬼がいるのかな?
泣き虫おに?怒りん坊のおに?いじわるおに?
もしいたら、退治しよう💪🏻
今月は、鬼にちなんで、
「オニレンジャー」のダンスを踊ります♩
避難訓練(火災想定)🔥
「火事です。火事です。
給食室から火が出ました」
アナウンスがありました。
避難訓練の約束です。
「お・は・し・も・ち」
(お)おさない
(は)はしらない
(し)しゃべらない
(も)もどらない
(ち)ちかよらない
スタッフの誘導や声かけを聞いて、集まります。
今までの避難訓練の積み重ねが生かされていました!
「外に行く」=「外遊び」と思い、4~6月ごろまでは
「どうして遊べないの!!」と怒っていた子も、
火事や避難訓練の提示カードを見せて予告することで、
「先生と一緒に行くんだな」
と納得して行動する姿に変化しています。
(えらかったです(^▽^)/)
くじらチームは、消火訓練の見学も行いました。
スタッフの応援をしてくれましたよ。
今日は伊予消防署から、3名の消防士の方が
来所され、訓練の様子を見てくださいました。
「静かに、走らないで避難できました」と
たくさん褒めていただきましたよ。
お礼にお手紙を渡しました。
そして「頑張ったごほうび」に!!
消防車の見学です。「やったー」
朝から「しょうぼうしゃくる?」と
楽しみにしていたみんな。
駐車場にチームごとに移動します。
「しょうぼうしゃだ!」
近付いてそっと触ったり、
ぐるりと周って観察したり(o^―^o)
みんながとても喜んで見ていると、
シャッターを開けて
内部の装備も見せてくれました。
下の写真は装備(赤い丸印)の中に
「どうして紐がついてるの?」
と質問しているところです。
「中にホースがたくさん入っていて、
リュックみたいにしょって運ぶんだよ」と
身振りも入れて、教えてもらえました。
スタッフも知らなかったことが多くあり、
「あれはなに?」「これは?」と
質問したいことが次々見つかるくじらチームでした。
消防士さん&消防車の効果はてきめん。
ワクワクの!?避難訓練でした。
伊予消防署の皆様、ありがとうございました。
なんちゃって雪あそび❄️(くじらチーム)
クリスマスの日には、大雪が降りましたが、
平地では滅多に雪が降らない愛媛県です。
うっすら雪が積もっても、すぐ溶けてしまうことが多いので、
子ども達と「見立て」「つもり」を持ちながら
雪合戦や雪遊びを楽しんでいます☃️
【雪合戦をしよう!】
まずは雪玉を作ってみよう。
「新聞を丸めて、白い紙で新聞が見えないように包むんだよ」
というスタッフの声かけを聞いて、丁寧に包む姿がありました。
「みてみて上手?」「なかなか難しいな」などの声が聞かれます。
雪遊びにちなんで「雪の女王」でおなじみの
オラフを付けたピンを用意しました。
まずは、レベル1
輪っかのなかに立つオラフを倒します。
レベル2
1を達成したら、輪っかから出して、バラバラに…
1つ1つを狙わないといけないので
難易度が高くなります。みんな、なかなかの
コントロールでした⛄️
レベル3
今度は高さを変えて‥
雨天など戸外に出られない時は、子どもたちから
「雪合戦がいい!」とリクエストが出るくらい大人気✨
繰り返しの中でも、少しずつ変化させながら遊んでいます。
【紙吹雪~雪に見立てて~】
白いお花紙やコピー用紙、和紙の折り紙など
それぞれ重さが異なる紙を小さく切り
紙吹雪をしました。
息を吹きかけたり上から落とした際、
重さによって、絶妙に落ち方が!!
変わります。
小さな手にいっぱい!の紙が
ふわっと集ります。
「ゆきみたいだね」「(前に)ゆきふったよね」など
会話が弾みます♪
シートから落とすたびに「わぁ〜」と目を輝かせ、
上を見上げる子どもたちが印象的でした。
みんなで紙吹雪を集めて、袋に入れて
目や鼻をつけて、オラフ作り⛄️
うれしくて「ぎゅー」、抱きしめて遊びました。
〜おまけ〜
積雪こそありませんが、
霜や氷ができている日も多く。
桜の幹に残った雪を嬉しそうに手に取ったり、
氷を触って遊びました。
「つめたい!」「溶けるのかな?」と
普段、見慣れない雪や氷を触って
口々に感想を言っていました🧊❄️
寒波はこりごりの大人と、
雪や氷に触ることができ
大喜びの子どもたちでした♡
寒い日も貴重な体験として、
冬ならでの戸外遊びを経験しています。
「鬼はーそと!」(にじチーム)
豆入れに飾る鬼の顔を作ったよ♪
「今日はシールするよ」と呼びかけると
「やるやる」「いましない」「いやー」と
様々な反応が返ってきます。
興味を持って制作ができるように
1人1人に合わせて手順や方法を変えて誘うと‥
味わいのある鬼たちが勢揃い!!
目・口・鼻・眉毛のシールで
鬼の顔を作っています。
下絵と同じ形を探したり、見本を見て
位置を確認したりして、シール貼りをしました。
制作への取り組みが苦手( ;∀;)な子も
下絵があることで、マッチングを頑張りましたよ。
みんな忘れがちになっていたのは「眉毛」でした。
お家でも鏡を見ながら「眉毛」確認してみてくださいね♫
髪の毛には、丸シールを使いました。
丸い枠を手掛かりにしたり、
色マッチングをしたり。
文字が好きな子は「あか、あお、きいろ…etc」と
丸印の中に色名を書くと、
読むことを楽しんで貼っています。
10枚のシールを用意したのですが、
全部貼り終えた子ども達は (^▽^)/
「できた!!」と大喜びです。
「(上手に貼れて)うれしい」「(10枚)はれたよ!」
(スタッフも拍手!!)
それぞれに満足感やよろこびが感じられたようです♩
制作に限らず、 ちょっと苦手なことや
気が進まない時にもスタッフと一緒に
「やってみる」ことで
「やったー」や「やってみるとたのしかった」
という経験になることを願い、
日々、色々な活動に誘っています。
節分に向けて各チーム準備中です。
またお知らせします⭐️
つめたーい⛄プレゼント
昨日の雪から一夜明け、お庭には自然からのプレゼントが!
前日から準備しておいたタライには氷が張り、
水道の蛇口には氷やつららができていました。
この氷を見て、子ども達はどんな反応をするかなあ?と
職員もワクワクしながら戸外遊びに誘いました。
「寒ーい」でも、外遊び大好きな子ども達
元気に外に出ます。
地面に残っていた雪や霜に気付き、
「わ~~あ!」とその上を歩いていました。
ミシミシ♪ バリバリ♪ いつもと違う音がします。
そして、氷を集めたタライを職員が出すと
「なんだろう?」と、遠巻きで見る子ども達。
「つめたいなー」と氷を触って見せると、
そおーっと近付いてきました。
「どうぞ」氷を手渡そうとすると、手を引っ込める子ども達です。
そこで、地面に氷を置き、その上に乗ってみました。
「バリッ♪」と氷が割れると、おもしろーい!
1人2人と集まって。何度も「ふみふみ」
割れる感触や音を楽しみます。周りで見ていた子も
タライの氷に手を伸ばし、地面に落として真似っこします。
そのうち、氷の上で足踏みも始まりました。
「ツルッ♪」とすべりそうになるお友達も。。。
でも、それがまた楽しそうです。
職員が「氷のメガネ」と景色を見ていると、
同じように‥やってみて
「何がみえるかな?」
最後に、手洗いのお湯を準備すると、
そこへ1人の子どもがやってきて、氷を「ドボン♪」と入れました。
見る見るうちに氷がとけて、「おもしろーい」
見ていた周りの子ども達も次々に
「ドボン♪ドボン♪」と入れました。
職員が「これは手をぬくぬくするんだよー」と言っても、
子ども達にとっては、このお湯は違ったものでした(笑)
天候や交通事情が心配されましたが、
子ども達にとっては、滅多にできない経験をする
良い機会となりました。
本日の様子。。。
昨日の警報も注意報になり、子ども達も元気に登園しています。
センターの朝の様子です。
昨日水を張っておいた容器に氷が!
凍結予防に水を出していた手洗い場にも氷があり、今日の遊びや気付きになりそうです。
各所で道路が凍結しており、まだまだ注意は必要な様子です。
皆様も気をつけてお過ごしください。
(お知らせ)
本日のそらチームのおでかけ(公園遊び)は延期します。