施設ブログ

うれしいひなまつり♪

 

 

今回はそらチーム、にじチームの

桃の節句の製作とひなまつり誕生会の

様子をご紹介しますね。

 

素敵な笑顔のおひなさまを

見ながら、各チームで作りました。

 センターが開所した年に

お譲りいただいて、ホールに

毎年飾っています。

 

 

 

こちらは、そらチームのおひなさまです。

着物の柄は、はさみでチョキチョキ

してから貼りましたよ。

ハサミやのりの使い方が

少しずつ上達しています。

「め」「くち」と言いながら

お顔を描く子が増えました。

 

 

にじチームのおひなさまです。

透明コップに紙吹雪遊びで

使った和紙を入れました。

コップの色シールを見て、

マッチング👀

赤と緑、色が混ざらないように

自分で入れたました。すごい(o^―^o)

 

 

子ども達の興味や関心のある

素材、道具を使って制作しています。

 

今日のおひな祭り会、誕生会では

おひなさまの由来などお話を聞いた後、

3チーム揃って大きなおひなさまを作りました。

まずはそら・にじチームの出番です!

 

 

その後くじらチームが仕上げていきました!

お花のついていない

白い所を探して貼ってくれています。

 

 みんなで一緒に、おひなさまに

きれいな着物を着せてあげました。

「かんせーい♡」

 

 

 

手作りおひなさまと一緒に

記念撮影📸✨

 

そして、今日のスペシャル給食です!

 

 

 

ちらし寿司ケーキ、お家でメニューを見た、

お友だちが朝から楽しみにしていました。

にんじんのお花もついています。

 「おいしかった❤」「おかわりちょうだい♡」

と、大好評です。

 

おやつは、ひなあられと

カルピスウォーターでした。

あられの色はピンクが春、緑が深緑、

黄色が紅葉、白が冬を表していると言われています。

「自然のエネルギーを受けて、健やかに成長しますように」

という願いが込められているそうです。

 

制作したおひな様を持ち帰っています。

お家で飾っていただけたら、うれしいです。

 

♫ きょうはうれしいひなまつり (^^♪

 

おひなさま製作🎎(くじらチーム)

 

おひなさまの製作をしました。

 

 

少人数グループで同時に進めます。

スタッフの説明に注目し、

真剣に耳を傾けて、

取り組むことが増えました😀

 

 

ハサミの開閉も上手になりました。

それぞれの経験に合わせて

スタッフが提案した、一回切りや連続切りに

挑戦しています✂️

 

 

のりを塗り広げるのは

なかなか難しいです。

人さし指に適量をとり、ぬりぬり〜👆

「指はぴっ!」「こっちも?(はしっこも?)」

と子どもたちなりに接着ができるように

意識して塗り広げを頑張っていました。

台座やお雛様の着物の貼り付けに、

のりをたくさん使いましたが、

2日~3日に制作過程を分けて

繰り返しのりを使うと

少しずつやり方がわかって

塗り広げられるようになりましたよ😀

 

 

顔を描くよ🖍

 

顔に目や口をかいたり、

白い紙にお絵かきをしました。

みんな見本をみながら、「めめ?(から塗るの?)」

「くろいろ?」とスタッフに

確認する姿も見られました。

 

 

 

屏風(びょうぶ)折りにも挑戦したよ。

 折り目にあわせて、山折り谷折りできたよ😀 

 

 

 折り紙の端と端を合わせて

アイロンすることも上手になったね!

 おひなさまの完成🎎

みんなの作品が大集合です。

 

おひな祭りまで少しの間、

なんちゃってひな壇に飾ります。

 

今回は制作の過程が3つ程ほどあり

やることが多いと「まだするの?」と

いう声があるかなと思っていましたが、

 

「できてきたね😀」「かわいくなってる」

「これだれの?」と完成することを

楽しみにしながら取り組むことができました。

 

3月3日のおひな祭り会の後に

家庭に持ち帰ります。

ぜひ飾ってくださいね(o^―^o)

 

🍓いちごがりごっこ(にじチーム )

風船やスポンジを

いちごに見立てて、

ごっこ遊びをしました。

ホールはいちご畑に変身😲

入った時に「わあーステキ!!」

と子ども達。目がキラキラしています。

いちごがうれしくて

すぐに走って取りに行ってしまうかと思ったら、

はじめの約束「いすに座る」を

みんな守ることができました。

 

 

🍓ロープにつるしてあったり。

 

🍓いちご畑みたいに床に実っていたり。

 

🍓壁にさりげなく!?隠れていたりと、

 

いろんな所にありました。

見つけた時の反応は様々で‥

「たくさん集める」

「集まったいちごをのぞきこむ」

「いちごも、集めている友だちもじっと見る」など‥

 

 

 

遊びの中で、

腕を伸ばしていちごを取る、

中腰でいちごをひろうことで、

全身をしっかり使うこと、

かがむ動作を繰り返すことで、

体幹を鍛えることも

活動の目的でした。

 

いちごがりが楽しくて、

たくさん運動しましたよ。

ご家族と思い出を共有できるように、

イチゴを持ち帰っていますので

子どもたちと見てみてくださいね🍓(*^^*)

 

今日は担任交代を行いました。

来年度に向けて、いつもと違う職員との

遊びやふれあいを目的としています。

子ども達にとって、新鮮な体験だったようです(⌒∇⌒)

全体の集まりや送迎で、

かかわりがあるため、

驚く子どもさんもいませんでしたよ。

 

くじらチームはゲーム遊び、

そらチームはしゃぼんだま遊びをしています。

 

連絡帳のメッセージもチームに入った

別スタッフも書かせていただきました。

(8日、22日にも行います。ご協力よろしくお願いします)

 

冬のひまわり

秋もすぎたある日、

ヒョロっと伸びる植物を見つけました。

 

 

 

夏の終わりに子ども達と

種とりをして、その時に

こぼれた種が芽吹いたのでしょう。

冬風の中でも、葉が大きくなり、

ある日、小さなつぼみがつきました。

 

つぼみがつくまでには、思わぬ積雪があり、

プランターの土が雪で真っ白になった時には

「もうダメかな」と思いましたが、

それでも枯れないで、上を向くひまわりのつぼみ!!

 

遅ればせながら、日中は太陽の光が当たる所へ

日が落ちたら風の当たらない場所へと

プランターを移動させて「元気に咲いてね」と

エールを送りました。

全国的にあたたかくなる予報の今週

「もしかして」と思っていたら

今日、固かったつぼみがほころび花びらが!!

 

夏には、当たり前のように受け取っていた

ひまわりの花のパワーですが、

霜が降りた朝一番の暗がりの中で

咲く姿は光が満ちるようなあたたかさがあり、

とても貴重に感じられました。

 

スタッフからは「ど根性ひまわり」と

命名されました。

生命力に拍手!!

 

 

 

🌸春がやってきました🌸

節分が過ぎ、バレンタインも終わって

春の兆しが増えてきましたね🌷

 

 

 

向井原HAPPY PLACEも

春一色に染まっています🌸

 

 

 

こちらは「インスタ映え」スポット、

記念撮影にはもってこいですね!📸

海には、くじらが‥満開の桜を見て、

ご機嫌で泳いでいます。

 

もうすぐ、ひなまつりですね。

地域によっては、4月3日ですが、センターでは3月3日に

ひなまつり会をします。春はたくさんの楽しみがありますね。

色とりどりに花が溢れる季節を楽しみに待ちつつ。

 皆様、くれぐれもお体に気をつけて

お過ごしください(⌒∇⌒)

 

地域の皆様、いつもありがとうございます。

子ども達、保護者の方、もちろん職員も

楽しみにしています。

向井原HAPPY PLACEに拍手♡

 

そらさんゆうびん🏣

 ペタペタペタ🌼
 コロコロコロ🎵

 

 

スタンプやシールでお手紙を作ります。
好きな模様のスタンプや色を選び、

可愛いお手紙ができました!
 
完成した手紙を見て、喜ぶ子ども達。
「ポストに入れる」ことも

楽しみの一つです。

早くお手紙出したいな(^-^)

 


 
手作りポストがあるホールまで、

大事に手紙を持って行きます。
 
ワクワクしながら投函しましたo(*゚∀゚*)o

くじらチームさんに届きすように✨

 

 

今日、郵便屋さんになったのはK君!

くじらチームさんにお届けにします✉️

「どうぞ」と差し出すと、

「ありがとう」と喜んで受け取って

くれました。

うれしいね🎵

 

 

 そらチームさんから、お手紙着いた♪

くじらチームさんたら、読まずに食べた♪

 ‥いえいえ、ちゃんとお返事が届きましたよ(^-^)

くじらチームさん、ありがとう❤️

3月には、お別れ遠足があります。

お手紙を送った年長さんと

楽しくお出かけができますように。

今年度も、あとわずか(;ω;)

みんなで、思い出をたくさん作って

いきましょうね。

つみつみあそび③(くじらチーム)

 

クリスマスにサンタさんから

もらったPiks(ピクス)で

ずっと遊んでいました。

 

 (写真、サイト引用)

 

 

シリコン製の小さい三角コーンや

木製のプレートを見て、子どもたちは興味津々👀

「あたらしい(おもちゃ)❗️」と目を輝かせたり、

コーンの色に注目して「あか、あお、きいろ」、

様々な大きさのプレートを見て

「おおきいとちいさい」と比較したりするなど、

自分が発見したことや感想が聞かれました。

 

さっそく遊んでみよう٩( 'ω' )و

 

コーンでバランスを取らないと

上にプレートはのりません。

「どうしよう?」

最初は、横並びに置いていた子ども達。

どうしたらプレートをのせれるか

試行錯誤しています👍

 

 

 

コーンを4つ使ったら、2段、3段と積めたよ😀

 

 

 

 

「コーン3つでも、できた!」

「こうしたらできるよ」と

友だちに見せたり、教えたりして

関わりながら遊んでいます👍

 

 

 

 

 

高いタワーのように積み上げて、

繰り返し遊んでいると、

積み上げ方に新たな変化が!!

 

 

 

  

「橋を渡すためにはどうしたらいいだろう」と

言うスタッフの働きかけに

バランスを楽しみながら

遊ぶことが増えてきました。

 

 

 

 

置いてみると左右差があることも、

その中でもバランスを取れるか、

試しています。

子どもたちが実際に遊びながら

体験を通して、気付いて

学べる良い機会になっています👍

 

 【おまけ】

紙コップをつみつみして遊びました。

 

 

僕の身長と同じくらいになったよ!

 

 

雪だるまのカップもつみつみしたよ⛄️

いろんなお顔があってかわいいね。

 

つみつみ遊び③、遊び方の発展編でした。

④に続きますかは‥これからのお楽しみ。

 

ハッピーバレンタイン(にじチーム)

 

バレンタインのチョコを

モチーフに、紙粘土を使って制作♩

粘土に触れる体験と

食べ物を作って遊ぶことで、

「見立て」「つもり」遊びに

つなげたいと思い、行いました。

 

はじめは、「コネコネするよ」と

手のひらでこねます。

ふわふわ、もちもちの感触に

気持ちが弾む子ども達♪

笑顔になります(*^^*)

 

次にめん棒を使って、

スタッフが伸ばす見本を見せると

「ぼくがやる」と始めたり、

「めん棒を転がすよりも

ぎゅっと潰すのが楽しい」

と上から押したりしていました。

 

いろいろな道具に触れることが

道具に親しんだり、扱い方を知る

経験になり、手のひらや指先の

使い方が育ったりすることを願い、

遊びの中に取り入れています。

 

伸ばした粘土がたいらになったら、

型抜きです!

「どれがいいかな?」

ハートや丸の型の中から選びます。

大小のハート大きさの違いに気づいたかな?

「こっち」と選んでいました。

型を置いて、両手で上から押さえると…

ハートの完成♪

「できた〜っ!!」

とっても嬉しそうです。

 

 

次は‥

コロコロと丸めて、カップに入れて

カップチョコのできあがり♪

 

作品はおうちの方にプレゼント(o^―^o)

「おいしそう」って

食べる真似をして遊んだり、

「作ってくれてありがとう」と

お家での話題になったりする

きっかけになれば、

うれしいです。

 

 

「ありがとう」のことばは

心を温かくしてくれますね。

たくさん

「ありがとう」が伝え合えること

センターでも大切にしています。

 

ポッポッポッ フー

 

 

 

これは子どもたちが制作した2月の壁面です。

絵の具を使って、吹き絵遊びをしました。

画用紙に筆やスポイトで絵の具を落として、

ストローを使いフーッと息を吹きかけます。

すると、いろいろな方向に絵の具が

伸びていきます。

 

まず、職員が、

「みてみて。ポッポッポッ、フーッ!」

と、動作をことばで説明しながら

やり方を見せます。

色水が色々な方向に伸びるのが、

不思議だったのかな?じーっと見ています。

「ポッポッポッ」とスタッフの言葉を真似て、

色水を落としたり。

フーッと息を吹きかけて、広がる模様を

じーっと見つめたり。

「ふーっ」と声に出している子もいましたよ。

 

(このように息を吹く遊びは

お口の体操にもなります。

ことばを発信する前段階にも

なりますよ)

 

そのうち

色水にストローでお絵かきも。

スポイトを使って、色水を垂らして遊ぶ子ども。

筆を使って、混色を楽しむ子どもなど、

どんどん絵の具遊びが、広がっていきました。

 

 みんなで楽しんだ後、その紙を使って

雪だるまを作りました。

いろんな色の雪だるまに変身です。

見本を見ながら、目や口も描いています。

 

また、別の日にお絵かきした

模造紙はかまくらに…。

今年の冬は雪や氷に触れることも多く、

子どもたちの実体験が活かされた

とてもかわいい作品になりました。

これからも遊びを通して、

制作を楽しみ、保育室を彩る作品を

子どもたちと作っていきたいです。

 

「おもちゃかーしーて!」(にじチーム)

 

 

先週の水曜日に、あすなろ児童館へ

行きました♪

今回は受付にあるおもちゃの

メニュー表の中から

好きなおもちゃを選んで、

「おもちゃをかりる」が

目的のひとつです。

みんな「かして」できるかな(>_<)⭐︎

 

バスに乗って出発!

バスに乗ることが、

お出かけの楽しみの一つに

なっている子もおり、

「バスのるー!」と話したり、

窓から見える景色に「こうえんある!」と

教えてくれたりして、到着するまでも

嬉しそうです(*^^*)

 

到着後、大好きな滑り台の部屋で、

ひとしきり滑り台を楽しんだところで、

1人1人スタッフと一緒に

受付におもちゃを借りにいきました。

 

あすなろ児童館にはおもちゃの種類が多く

お聞きするとなんと全部で72個⭐︎

子ども達もびっくりです!

 

 

おもちゃのメニュー表です。

この中から、好きな物を

探すの大変!大人も目移りします。

 

目をキョロキョロさせて

迷っていた子ども達ですが、

「僕は タコのおもちゃがいい」と

指差しでスタッフに伝えたり、

スタッフのことばに続けて、

「コロコロ ください」と

受付の方に伝えたりする姿が

見られました。

 

受付の方が「はい、どーぞ」と

おもちゃを渡してくれます。

 

  

「どれにしようかな?」と

目移りして選べなかった子も、

「これこれ」と棚にあったおもちゃを

見つけて、さっそく遊び始めました。

 

 

 

ある子は「ドキンちゃんのクレープ屋さん」を

かりて、遊んでいました。

スタッフが一緒にお店屋さんごっこを

しようと「クレープください♪」と

言うと…

チラッとこちらを見てから

またひとりで楽しみ始めました。

どうやら、

「なぜ先生にあげなきゃいけないのかな?」

と思ったようです。

今後、経験を積む中で

やり取りの意図が分かって、

一緒にクレープ屋さんごっこが

できるといいなと

楽しみにしています。

 

欲しいものがあるとき、

「取って」や「かして」

あるいは、「使ってもいい?」と

発信ができると、人とのかかわりが

ぐんと広がります。

 

生活のいろいろな場面や

このようなお出かけの機会を使って

要求発信が広がるように

支援しています。

 

ご家庭でも、「これが欲しいんだな」と

お子さんの様子で分かっていても、

少し待ってみたり、

「何がほしい?」や

「ちょうだいするよ(してね)」と

働きかけてみてくださいね。

その積み重ねがコミュニケーションの

力になりますよ。

 

クッキーを作ろう🍪

先日、くじらチームで実施したクッキング🍪

 

翌日のお便りには

保護者の方からのメッセージが!

家庭でも話題になり、

「嬉しそうに話してくれました」

 「今度、作ってみたいと思います」

などなど。お忙しい中、返信くださり

ありがとうございます!

 

子ども達がしっかり伝えて

くれた要因の一つには

スケッチブックシアターの

存在があります。

 

クッキングで何をするのかを

具体的に伝えておくことで、

当日、ワクワクした気持ちで、

来てほしいなという思いから、

「スケッチブックシアター」を使って

子ども達にお知らせをしました。

 

 

 

YouTube で手作りシアターなどを

配信している、Komoriya ch で

紹介されているものを参考にしています✂️

 

さっそく読み聞かせてみると、

じーっと熱心に見つめています。

参加型のシアターだと

子どもたちの注目もピカイチです👀

シアターを見つつ、

「まぜまぜまぜー」と混ぜる真似や

「ゴロゴロ〜」とめん棒で伸ばす動作も

楽しんでいました。

 

スケッチブックシアターの中で

手順と分量を紹介していきます。

 

①材料を入れて、よく混ぜます。

(湯煎をしたバター、牛乳をよく混ぜ合わせます。

砂糖を足したホットケーキミックスを入れて、

さらに混ぜます。)

ホットケーキミックス粉150g

(小分け一袋)

砂糖10g    バター25g

牛乳40〜50g

 

②できた生地を、麺棒で伸ばします。

(ラップや袋に入れて、

 めん棒で伸ばすとやりやすいです。)

③ひらたく伸ばした生地を

 型抜きで抜きます。

④オーブンのバットにのせて、

 予熱したオーブンで焼きます。

⑤180度で9~8分、

 焼き色がつくまで焼きます。(予熱なし)

⑥美味しそうに焼けたよ。

お皿に盛りつけて、

「みんなでいただきます」🍪

 

帰ってからも、レシピや

作り方を覚えていて、ご家庭で

話してくれた子ども達も多く、

今回の活動を、みんなが主体的に

楽しめた結果だなとスタッフ一同、

とてもうれしく思いました。

 

今後も、子どもたちが

興味関心を持ち、ワクワクしながら

参加できる活動を、いろいろな方法で

取り入れていきたいと、思いを

新たにしています(o^―^o)

 

ぜひ、クッキー作り楽しんでくださいね😊

 

ジャンプ!!できたね!(にじチーム)

 

「できたーっ!」

「もういっかい やる♪」

ホールでの遊びの場面です。

楽しそうな声が聞こえているにじチームです。

 

 

 

『ジャンプ』をテーマに運動遊びを行いました。

「先生がやるから 見ててね」

「せーの。ジャーンプ!」

子ども達はスタッフのモデルを

よく見ていました。

生活の中で、やり方を見ること、

自分の番を待つことを

意識して取り入れています。

保育室での繰り返しの経験が活かされ

場所を変えても、自然に活動できるように

なりましたよ。

 

初めは、厚みのある柔らかいクッションマットから

平らなマットへのジャーンプ!

グラグラと揺れるマットの上で

自分なりに身体を調節してバランスを取りながら、

向かい側のマットに飛びます。

「やるやる」「できた!」

自分でできるとうれしいね。

 

次はレベルアップ、マットを1段、2段と増やし、

高さを付けジャンプです。(2段で40㎝位になります)

厚みのあるマットに登る時は、腕や指先も使います。

 

「ちょっとこわいかも」と友だちがしているのを

見ている子もいます。

やり方が分かって安心して活動できるように

見る時間も大切にしています。

しばらくすると「〇〇君もできてる」「楽しそう」と、

友だちの姿に背中を押されジャンプ!できました♪

 

最近は子ども達から「友だちへの意識」が

芽生えつつあるように感じます。

 

次は、踏むと音の鳴るタイヤと

カラフルなゴムの輪っかを

丸く並べています。

できるかな〜!

スタッフがタイヤを踏むと〜…「ぷ〜っ!!」

「え!変な音したよね」「おもしろいね」と

子ども達は、クフフと笑っています。

 

 

 

さあ、スタート!

みんな同じ方向に進んでね。「ぶつかるよ」

どんどん進んでいく子、

来た道を戻ろうとする子もいましたが、

繰り返しする中で友だちの存在に気づいて待ったり、

スタッフが直接支援(手を添える)と

ことばでの促し「こっちは めめ(だめ)よ」と

繰り返し声をかけられる中で

「逆走したらだめだ」と分かったり

ルールを体験したことで、

みんなで楽しくできました。

 

最後は、マットからジャンプして

丸いコースのサーキットが完成!

 

 

やり方が分かって、繰り返しが楽しい子や

友だちと目を合わせながら遊ぶことが

楽しい子といろいろな姿が

ありました。

自分の好きな楽しみ方で、

じんわり汗をかくくらい身体を動かしました!

スタッフや友だちと遊んでいて

気づいたらたくさん身体を動かしていた、

楽しくて繰り返していたら〇〇ができた

 そんな運動遊びの時間を設定して

いきたいと思います!

 

今週はバレンタインをイメージした

制作を行っています♪

完成をお楽しみに💝

 

たのしいクッキング🍪(くじらチーム)

今日は、くじらチームさんが心待ちに

していたクッキングの日です。

みんなでクッキー作りに挑戦します。

 

 

まず、エプロン・三角巾を着けて手洗い!

「自分が作ったものを食べる」ことを

楽しみにして準備しました。

衛生対策も子どもたちに伝えています。

「気を付けて作ったよ」

 

材料を「まぜる」と「形づくる」

過程を実際に行います。

 

はじめに、スタッフが作り方のモデルを見せます。

みんなしっかり注目していますよ!

自分で作るの楽しみだね。

 

 さっそく実践!

 「まぜる」

粉が飛ばないようにそーっと混ぜるよ。

 

「型抜き」

好きな形はなにかな?

型から生地を外すのも、

むつかしいね。

みんな慎重な手つきです。

 

 

できたら自分のトレイに乗せて

調理室に届けます!

「よろしくお願いします」

「美味しく焼いてね!」

ワクワク!

 

最後に、お片付け。

「自分のエプロンを自分でたたむ」に

取り組んでいるところです。

お家に帰ってからも、自分の荷物を

リュックから出したり、片付けたりと、

身の回りのことが進められるように

働きかけています。

 

 そして‥おやつの時間になりました。

給食室からいい匂いがするよ。

 

クッキーが焼きあがりました(o^―^o)

今日のおやつは手作りクッキー!!

自分で作ったと思うと

よりおいしく感じるね。

みんなの笑顔においしさが

表れていましたよ!

「ごちそうさまでした」

クッキング大成功♡でした。

 

 

 

節分お楽しみ会

季【節】を【分】けると書いて、【節分】

冬が終わり、いよいよ春がやってきます!🌼

 

昨日センターでは、1日早い

節分お楽しみ会をしました!

 

全チームがホールに集合します。

 

今回は、お楽しみがいっぱい!

 

 1、お誕生会(2月生まれさん、おめでとう♡)

 

 

2、節分のお話(紙芝居)

  

節分のお話では、鬼の苦手なものを

教えてもらいましたよ👹

紙芝居に見入って

話を聞いている子ども達です。

 

3、鬼退治(ビリビリ)ゲーム

 

 ビリビリゲームでは、くじらチームさんが

お手本を見せてくれた後、5人の鬼が登場しました。

 

みんな元気いっぱい

『アーンパンチ』

A君のストレートパンチも決まっています!!!

ビリビリ~最後は破って退治しよう。

鬼はどんどん小さくなったよ。

 

4、豆まき(そら、にじ、あめチームはホールにて。

くじらチームはお庭に移動して、行いました。)

 

  

ホールには青鬼が!

お庭には赤鬼がやってきました。

勇敢に立ち向かう子ども達、

頼もしかったです。

 

勿論、びっくりして動けない!

初めて見て「なんだ なんだ」

目が真ん丸な子ども達。

「おに こわい」「もう こない?」

と涙が出るなどなどもあり。

 

色々な様子が見られました。

 

最後に‥

にじチーム・そらチームの豆入れを紹介します!

 

持ち帰りをしていますので、

ご家庭でも豆まきを楽しんでくださいね!

皆様に良い春が訪れますように(o^―^o)

 

 

 

鬼のかぶりもの👹(くじらチーム)

節分に向けて、鬼のかぶりものを作りました。

 自分で目、鼻、キバのパーツを

 取って準備します。

「目は何個かな?」と考えたり、

スタッフの声かけを聞いて、「いっこ、にーこ」と数えたり。

 

 

パーツを手に取ると、さっそく

並べてイメージを広げています。

作りたい鬼の顔が決まったら、

のりが登場。

 

指先を使ってのりを

塗り広げることができるかな?

 

パーツの全体にのりを広げて、

落ちないように、しっかり貼ることが

手指を使う良い機会になります。

 

 

最後に、鬼の髪です。

お花紙をねじってリボン🎀のようにしたり、

丸める、破る、直接、紙に描くなど

組み合わせながら、飾り付けます。

 

破った髪の毛を付けた鬼さんがこちらです。

 

 

少し切り目を入れておくと

手を前後に動かして破れて、うれしかったよ👏

 

「ぼくはくるくる、丸めるよ」

 

 

「くるくるまんまる〜」というスタッフの

声かけを真似て丸めていました。

見本と「おんなじ大きさになった」と

嬉しそうに教えてくれてます😀

 

「ぼくはりぼんにしようかな?」

何度か練習したら

ねじれるようになったよ🎀 

 

 

いろいろな表情の鬼が完成。

個性あふれる作品になりました!

 

 

明日は節分

みんなのお腹の中には、

どんな鬼がいるのかな?

 

泣き虫おに?怒りん坊のおに?いじわるおに?

もしいたら、退治しよう💪🏻

 

今月は、鬼にちなんで、

「オニレンジャー」のダンスを踊ります♩

 

避難訓練(火災想定)🔥

「火事です。火事です。

 給食室から火が出ました」

 

 アナウンスがありました。

 

避難訓練の約束です。

「お・は・し・も・ち」

 

(お)おさない

(は)はしらない

(し)しゃべらない

(も)もどらない

(ち)ちかよらない 

 

スタッフの誘導や声かけを聞いて、集まります。

今までの避難訓練の積み重ねが生かされていました!

 

 

 

「外に行く」=「外遊び」と思い、4~6月ごろまでは

「どうして遊べないの!!」と怒っていた子も、

火事や避難訓練の提示カードを見せて予告することで、

「先生と一緒に行くんだな」

と納得して行動する姿に変化しています。

(えらかったです(^▽^)/)

 

くじらチームは、消火訓練の見学も行いました。

スタッフの応援をしてくれましたよ。

 

 

 

今日は伊予消防署から、3名の消防士の方が

来所され、訓練の様子を見てくださいました。

 

「静かに、走らないで避難できました」と

たくさん褒めていただきましたよ。

 

 

お礼にお手紙を渡しました。

 

そして「頑張ったごほうび」に!!

消防車の見学です。「やったー」

朝から「しょうぼうしゃくる?」と

楽しみにしていたみんな。

駐車場にチームごとに移動します。

「しょうぼうしゃだ!」

近付いてそっと触ったり、

ぐるりと周って観察したり(o^―^o)

みんながとても喜んで見ていると、

シャッターを開けて

内部の装備も見せてくれました。

 

下の写真は装備(赤い丸印)の中に

「どうして紐がついてるの?」

と質問しているところです。

「中にホースがたくさん入っていて、

リュックみたいにしょって運ぶんだよ」と

身振りも入れて、教えてもらえました。

スタッフも知らなかったことが多くあり、

「あれはなに?」「これは?」と

質問したいことが次々見つかるくじらチームでした。

 

 

 

 

消防士さん&消防車の効果はてきめん。

ワクワクの!?避難訓練でした。

 

伊予消防署の皆様、ありがとうございました。

 

なんちゃって雪あそび❄️(くじらチーム)

 

クリスマスの日には、大雪が降りましたが、

平地では滅多に雪が降らない愛媛県です。

うっすら雪が積もっても、すぐ溶けてしまうことが多いので、

子ども達と「見立て」「つもり」を持ちながら

雪合戦や雪遊びを楽しんでいます☃️ 

 

【雪合戦をしよう!】

 まずは雪玉を作ってみよう。

 

「新聞を丸めて、白い紙で新聞が見えないように包むんだよ」

というスタッフの声かけを聞いて、丁寧に包む姿がありました。

「みてみて上手?」「なかなか難しいな」などの声が聞かれます。

雪遊びにちなんで「雪の女王」でおなじみの

オラフを付けたピンを用意しました。

 

まずは、レベル1

輪っかのなかに立つオラフを倒します。

 

 

  

レベル2

1を達成したら、輪っかから出して、バラバラに…

1つ1つを狙わないといけないので

難易度が高くなります。みんな、なかなかの

コントロールでした⛄️

 

 

レベル3

今度は高さを変えて‥

 

雨天など戸外に出られない時は、子どもたちから

「雪合戦がいい!」とリクエストが出るくらい大人気✨

繰り返しの中でも、少しずつ変化させながら遊んでいます。

 

【紙吹雪~雪に見立てて~】

 

白いお花紙やコピー用紙、和紙の折り紙など

それぞれ重さが異なる紙を小さく切り

紙吹雪をしました。

息を吹きかけたり上から落とした際、

重さによって、絶妙に落ち方が!!

変わります。

 

小さな手にいっぱい!の紙が

ふわっと集ります。

「ゆきみたいだね」「(前に)ゆきふったよね」など

会話が弾みます♪

 

 

シートから落とすたびに「わぁ〜」と目を輝かせ、

上を見上げる子どもたちが印象的でした。

 

 

みんなで紙吹雪を集めて、袋に入れて

目や鼻をつけて、オラフ作り⛄️

 

 

 

うれしくて「ぎゅー」、抱きしめて遊びました。 

 

〜おまけ〜

 

積雪こそありませんが、

霜や氷ができている日も多く。

 

桜の幹に残った雪を嬉しそうに手に取ったり、

氷を触って遊びました。

 

 

 

 

「つめたい!」「溶けるのかな?」と

普段、見慣れない雪や氷を触って

口々に感想を言っていました🧊❄️

 

寒波はこりごりの大人と、

雪や氷に触ることができ

大喜びの子どもたちでした♡

寒い日も貴重な体験として、

冬ならでの戸外遊びを経験しています。

 


 

 

 

「鬼はーそと!」(にじチーム)

 

豆入れに飾る鬼の顔を作ったよ♪

 

「今日はシールするよ」と呼びかけると

「やるやる」「いましない」「いやー」と

様々な反応が返ってきます。

 

興味を持って制作ができるように

1人1人に合わせて手順や方法を変えて誘うと‥

味わいのある鬼たちが勢揃い!!

 

 

 目・口・鼻・眉毛のシールで

鬼の顔を作っています。

 

下絵と同じ形を探したり、見本を見て

位置を確認したりして、シール貼りをしました。

 

制作への取り組みが苦手( ;∀;)な子も

下絵があることで、マッチングを頑張りましたよ。

みんな忘れがちになっていたのは「眉毛」でした。

お家でも鏡を見ながら「眉毛」確認してみてくださいね♫

 

髪の毛には、丸シールを使いました。

丸い枠を手掛かりにしたり、

色マッチングをしたり。

文字が好きな子は「あか、あお、きいろ…etc」と

丸印の中に色名を書くと、

読むことを楽しんで貼っています。

 

10枚のシールを用意したのですが、

全部貼り終えた子ども達は (^▽^)/

「できた!!」と大喜びです。

「(上手に貼れて)うれしい」「(10枚)はれたよ!」

(スタッフも拍手!!)

それぞれに満足感やよろこびが感じられたようです♩

 

制作に限らず、 ちょっと苦手なことや

気が進まない時にもスタッフと一緒に

「やってみる」ことで

「やったー」や「やってみるとたのしかった」 

という経験になることを願い、

日々、色々な活動に誘っています。

 

 節分に向けて各チーム準備中です。

またお知らせします⭐️

 

つめたーい⛄プレゼント

昨日の雪から一夜明け、お庭には自然からのプレゼントが!

前日から準備しておいたタライには氷が張り、

水道の蛇口には氷やつららができていました。

この氷を見て、子ども達はどんな反応をするかなあ?と

職員もワクワクしながら戸外遊びに誘いました。

 

「寒ーい」でも、外遊び大好きな子ども達

元気に外に出ます。

地面に残っていた雪や霜に気付き、

「わ~~あ!」とその上を歩いていました。

ミシミシ♪ バリバリ♪ いつもと違う音がします。

 

そして、氷を集めたタライを職員が出すと

「なんだろう?」と、遠巻きで見る子ども達。

「つめたいなー」と氷を触って見せると、

そおーっと近付いてきました。

「どうぞ」氷を手渡そうとすると、手を引っ込める子ども達です。

そこで、地面に氷を置き、その上に乗ってみました。

「バリッ♪」と氷が割れると、おもしろーい!

1人2人と集まって。何度も「ふみふみ」

割れる感触や音を楽しみます。周りで見ていた子も

タライの氷に手を伸ばし、地面に落として真似っこします。

そのうち、氷の上で足踏みも始まりました。

「ツルッ♪」とすべりそうになるお友達も。。。

でも、それがまた楽しそうです。

 

 

職員が「氷のメガネ」と景色を見ていると、

同じように‥やってみて

「何がみえるかな?」

 

 

最後に、手洗いのお湯を準備すると、

そこへ1人の子どもがやってきて、氷を「ドボン♪」と入れました。

見る見るうちに氷がとけて、「おもしろーい」

見ていた周りの子ども達も次々に

「ドボン♪ドボン♪」と入れました。

 

職員が「これは手をぬくぬくするんだよー」と言っても、

子ども達にとっては、このお湯は違ったものでした(笑)

 

天候や交通事情が心配されましたが、

子ども達にとっては、滅多にできない経験をする

良い機会となりました。

 

 

本日の様子。。。

昨日の警報も注意報になり、子ども達も元気に登園しています。

センターの朝の様子です。

 

 

 

昨日水を張っておいた容器に氷が!

凍結予防に水を出していた手洗い場にも氷があり、今日の遊びや気付きになりそうです。

 

各所で道路が凍結しており、まだまだ注意は必要な様子です。

皆様も気をつけてお過ごしください。

 

(お知らせ)

本日のそらチームのおでかけ(公園遊び)は延期します。