ことばの種(STさんのつぶやき)
読書感想文教室
私事ですが、松山市内の学習塾で開催された「読書感想文教室」に親子で参加してきました
「STってことばの専門家じゃないの?」「子どもの読書感想文、自分で指導しないの?」
と思われる方もいらっしゃるでしょう。
STは「話しことばの専門家」です。
読み書きの学習や、文の理解、主語・述語関係の適当な文を作れるようにアプローチすることはありますが、
1000字を超える長文を書くことには、通常介入しません。
また、我が子が1年生の時、感想文を書かせながら泣かせてしまって以来、
作文にはあまり口出ししないことにしています😭
さて、その読書感想文教室で、「これはいいな♪」と思ったことを2点、ご紹介します。
①子どもに⭕️をつけましょう。
できないこと、大人の意図に合わないことを指摘するのではなく、
いいところ、すてきなところを伝えてあげるようにとの、保護者へのアドバイスがありました。
なるほど、せっかくがんばっているのだから、いいところを認めてもらえた方が、
嬉しいし、意欲も高まりますよね💡
②小道具として配布されたじゃがりこ🍟
感想文を書く準備として、考えをまとめるためのシートを作成したのですが、
視覚的にわかりやすく表すために、じゃがりこのパッケージの底を使って、紙面に円を描きました。
「お勉強」なのに、スナック菓子が登場する意外性で、教室全体がなんだか楽しい雰囲気に包まれました。
簡単にきれいな○が描けて、がんばった後のお楽しみにもなり、子ども達の意欲を引き出すすてきな仕掛けでした💕
我が家の場合、帰宅してから、じゃがりこをポリポリ食べながら、
学習したことを思い出したり、達成感に浸ったり…余韻を楽しんでいました。
子どものいいところに注目し、子ども自身に伝えてあげること。
子ども自身の力で簡単にできて、楽しめる工夫をすること。
活動したことに関し、満足感を持って振り返る機会を作ること。
これらのことを、普段の子育てやセンターでの活動にも取り入れていこうと思います。
ちなみに、私は毎晩我が子に「今日も元気でかわいかったから、世界一偉い!」と言い聞かせています。