2022年7月の記事一覧
アザラシは魚の仲間か?
最近、絵カードが気に入っているAちゃん。
箱から取り出したカードを机の上に広げ、右手で取り、左手に持ちかえ、スタッフに手渡します。
そのカードをもう1度右手で受け取ってから、1枚ずつ箱にしまいます。
一見すると単調な作業をしているように見えますが、絵を見て確かめ、ちゃんと上下の向きを揃えています。
また、Aちゃんなりの選考基準で、次に箱に入れるカードを選んでいるようです。
Aちゃん、今はまだ発語はなくて、大人の声かけにも確実に応じられるというわけではありません。
でも、このことイコール「わからない」ではないのです。
声かけだってちゃんと聞いてくれています。
その証拠に…。
カードのやり取り時、「いぬ、わんわん!」「カニ🦀、チョッキン」などと
描かれているものの名前を言っているうちに、スタッフのことばを期待して待つ様子が出てきました。
スタッフが黙っていると、「え、言わないの?」といった表情で不思議そうにしています。
少し遅れて名前を言うと、「えへへっ😄」と大満足。
絵カードの中には、絵の描かれていない文字だけのカードが2枚あります。
「これは説明書だね」と言うと、神妙な表情でじっくりと観察。
スタッフが「説明書」と呼ぶカードが2枚あることにも気づいていて、時々じっと見比べています。
本当のところ、どのくらい理解しているのかは、はっきりとは分かりません。
ただ、Aちゃん、それぞれの絵に、対応することばがあるらしいことには気づいたようですね。
そして、もう1つ、Aちゃんの気づき。
この絵カード、「うみのいきもの」と「どうぶつ」の2種類があり、「アザラシ」のカードは、
どちらのセットにも入っています。ふわふわ毛皮をまとったかわいい赤ちゃんアザラシです。
Aちゃん、サケやカツオ、イカ等の中にアザラシのカードが入っていることに違和感があるようで、
「うみのいきもの」の時には、手に取った後、必ず1度机に戻します。
そして、イルカやシャチを箱に入れた後に、ようやく納得してアザラシを箱に入れます。
まだ、Aちゃん自身もはっきり認識してはいないようですが、カテゴリー理解の始まりですね。