ガタガタガタッ!
9月1日は、防災の日でした。
それぞれのチームで地震や防災食について
お話をしました。
くじらチームの取り組みを紹介します。
もし地震が起きたらどうなるのか
イラストや写真を見せて
子どもたちと一緒に
考える時間を設けました。
子ども達なりに、
「うわっ。」「どうろ、ぐにゃぐにゃ」
「いえ、🏠こわれてる」「くるま、じゃー」と
感想が聞かれました。
そこからの子ども達の集中力が
素晴らしかったです。
“大切なお話しをしている”ということが
伝わり、真剣な表情で聞けました👏
ここで、約束したことは2点。
①揺れてるときに逃げない。
逃げるのは揺れが収まってから
②頭や体をまもる。
机がある時は、もぐってさるのポーズ
何もない時は、ダンゴムシのポーズ
次に、“はるかぜちゃんといこう”という
防災紙芝居を読みました。
かわいいイラストで分かりやすく
子ども達の反応も良かったです。
下記の場面は
ゲームやお金を取りに壊れた家に戻らない
というシーンです。
「もどったらあぶない!」「ばつ!」と
子どもたちにもよく分かっていました。
はるかぜちゃんがおしえてくれたこと
たくさんあったけど、みんなの心の中には
何が残っているかな。
・大事なのは自分の命、みんなの命
・防災グッズを用意しておこう
・諦めずに、みんなで助け合おう等…
次に、防災リュックをみてみよう👀
・長期保存水 ・アルファ米 ・缶パン
・えいようかん(栄(養)羊羮)
・紙皿や割り箸
お皿が割れたりして使えない時は、
紙皿にいれたり袋のまま
食べたりすることを知らせました。
実際に防災食を食べよう🥣
おいしい!と完食する姿もチラホラ
いつものご飯と違うと分かると
進みにくいお子さんもいましたが、
どんな時に食べるのかを知って
頑張って食べようとする姿もありました。
いつ起こるか、わからない震災に備える
きっかけになればと思います。
防災紙芝居・絵本は市民団体かすみん
さんが作成したものを使用させて
いただきました。
ありがとうございました。
(にじ,そらチーム)
防災食を食べる前に、
「どんな時に防災食を食べるのか」を、
イラストを交えながら子ども達に
お話ししました。
①火事や地震が起きた時は、おうちで
ご飯が作れなくなる時があるよ。
②火や水が使えないと、ご飯が作れないよ。
③火や水が使えないときには、
袋のごはんやお肉を食べることがあるよ。
(防災食の袋のままのご飯と
牛丼を提示しながら伝えました)
子ども達はイラストを見ながら、
よく聞いていました。
この後は、防災食の牛丼を
みんなで美味しくいただきました。